2017年10月26日
医療保険と介護保険のゆくえは?
今日は、
私が設立から参画している
NPO法人 ら・し・さ
から
セミナーのご案内です!

「2018年からの医療と介護のゆくえ」
2025年、地域包括ケアシステムが完成します。
それに向けて、医療保険と介護保険のゆくえは?
『地域包括ケアシステム』の基本、
2018年の診療報酬、介護報酬の
同時改定のおもな内容について、
最新情報をお伝えしてゆきます。
==========
日 時 : 2017 年 12月 5 日(火) 13:30~16:30
<前半>セミナー (120分)
<後半> ワークショップ ~事例研究~(60分)
会 場 :ビジョンセンター 東京日本橋
東京都中央区日本橋3-3-3 八重洲山川ビル6F
●JR東京駅 八重洲中央口・北口 徒歩3分
●東京メトロ日本橋駅 B3出口 徒歩5分
※ ビジョンセンター東京ではありませんので、ご注意ください
参加費 : 5,000 円(会員は 3,000 円/『ら・し・さノートを持参ください)
お申込み締め切り:12月 1 日(金)
【セミナー講師】
久保田勉(CFP®、終活アドバイザー)
==========
●詳細は こちら
●お申し込みは……
【イベント参加申込フォーム】
http://www.ra-shi-sa.jp/event-form/
【e-mail】
[email protected]
主催 NPO 法人 ら・し・さ (終活アドバイザー協会)
〒103-0027 東京都中央区日本橋 3-2-14 日本橋 KN ビル
TEL:03-5201-3793
FAX:03-5201-3712
==========
NPO法人 ら・し・さは
平成15年に設立以来、
エンディングノートの発行や書き方のセミナー、
人生の終末期に関わる情報提供を行っている、
終活の専門集団です。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
私が設立から参画している
NPO法人 ら・し・さ
から
セミナーのご案内です!

「2018年からの医療と介護のゆくえ」
2025年、地域包括ケアシステムが完成します。
それに向けて、医療保険と介護保険のゆくえは?
『地域包括ケアシステム』の基本、
2018年の診療報酬、介護報酬の
同時改定のおもな内容について、
最新情報をお伝えしてゆきます。
==========
日 時 : 2017 年 12月 5 日(火) 13:30~16:30
<前半>セミナー (120分)
<後半> ワークショップ ~事例研究~(60分)
会 場 :ビジョンセンター 東京日本橋
東京都中央区日本橋3-3-3 八重洲山川ビル6F
●JR東京駅 八重洲中央口・北口 徒歩3分
●東京メトロ日本橋駅 B3出口 徒歩5分
※ ビジョンセンター東京ではありませんので、ご注意ください
参加費 : 5,000 円(会員は 3,000 円/『ら・し・さノートを持参ください)
お申込み締め切り:12月 1 日(金)
【セミナー講師】
久保田勉(CFP®、終活アドバイザー)
==========
●詳細は こちら
●お申し込みは……
【イベント参加申込フォーム】
http://www.ra-shi-sa.jp/event-form/
【e-mail】
[email protected]
主催 NPO 法人 ら・し・さ (終活アドバイザー協会)
〒103-0027 東京都中央区日本橋 3-2-14 日本橋 KN ビル
TEL:03-5201-3793
FAX:03-5201-3712
==========
NPO法人 ら・し・さは
平成15年に設立以来、
エンディングノートの発行や書き方のセミナー、
人生の終末期に関わる情報提供を行っている、
終活の専門集団です。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2017年10月10日
心理学×経済学
2017年のノーベル経済学賞は、
シカゴ大学のリチャード・セイラー教授が
授賞されました。
行動経済学の発展に大きな貢献をした
とのことです。
大学で心理学を学び、
証券会社に入った私。
関係ない分野に進んだ
と思われることが多いものです。
2002年、同じく行動経済学で
ダニエル・カーネマン教授の
授賞を知った頃、
ちょうど私は
証券会社を辞めて
フリーになる準備中でした。
お客さんの、
なぜか合理的でない投資判断は、
行動経済学で説明がつくじゃないか!
と、
知れば知るほど面白くなって
行動経済学の勉強をしたことが、
ついこの前のことのように思い出されます。
セイラー教授の授賞で、
また
行動経済学に注目が集まるでしょう。
ワクワクします。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
シカゴ大学のリチャード・セイラー教授が
授賞されました。
行動経済学の発展に大きな貢献をした
とのことです。
大学で心理学を学び、
証券会社に入った私。
関係ない分野に進んだ
と思われることが多いものです。
2002年、同じく行動経済学で
ダニエル・カーネマン教授の
授賞を知った頃、
ちょうど私は
証券会社を辞めて
フリーになる準備中でした。
お客さんの、
なぜか合理的でない投資判断は、
行動経済学で説明がつくじゃないか!
と、
知れば知るほど面白くなって
行動経済学の勉強をしたことが、
ついこの前のことのように思い出されます。
セイラー教授の授賞で、
また
行動経済学に注目が集まるでしょう。
ワクワクします。


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2014年07月31日
2014年06月21日
2014年06月19日
モンゴルの楽器「馬頭琴」の生演奏でゲゲゲの鬼太郎
モンゴルの楽器、馬頭琴の生演奏で、
「ゲゲゲの鬼太郎」や「さんぽ」を聴いてきました~
えっ?! なにそれー!? でしょ。
「 豊田市子育て支援団体 すくすく」さんの
助け愛プロジェクト『親子リズム』
の見学です
すくすくさんにご了解いただき、
アップさせて頂きます
» 続きを読む
「ゲゲゲの鬼太郎」や「さんぽ」を聴いてきました~

えっ?! なにそれー!? でしょ。
「 豊田市子育て支援団体 すくすく」さんの
助け愛プロジェクト『親子リズム』
の見学です

すくすくさんにご了解いただき、
アップさせて頂きます

2014年05月24日
2014年04月29日
2014年04月18日
ファイナンシャル・プランナー・マガジン 無料ダウンロード期間中!!
ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.005(2014年春号)
のご案内です
今回は、
『「我慢しないエコ」の時代がやってくる』
というタイトルで書かせて頂きました
豊田市は、環境モデル都市に指定されていて、
あちこちで近未来の姿を見ることができます。
一市民として、
スマートハウスを見学したことをきっかけに、
記事を書いてみました。
» 続きを読む
のご案内です

今回は、
『「我慢しないエコ」の時代がやってくる』
というタイトルで書かせて頂きました

豊田市は、環境モデル都市に指定されていて、
あちこちで近未来の姿を見ることができます。
一市民として、
スマートハウスを見学したことをきっかけに、
記事を書いてみました。
» 続きを読む
2014年02月25日
元気をもらえる1冊をご紹介します!
ようやく一息ついて、
先週読んだ『LEAN IN』をBooklogにアップ。
あっという間に読み進められたほど、
面白かったし元気をもらえました。
ワーキングマザーはもちろん、
専業主婦の方にも、独身の方にも、
男性にもお勧めです
» 続きを読む
先週読んだ『LEAN IN』をBooklogにアップ。
あっという間に読み進められたほど、
面白かったし元気をもらえました。
ワーキングマザーはもちろん、
専業主婦の方にも、独身の方にも、
男性にもお勧めです

» 続きを読む
2014年01月22日
発刊までカウントダウン
今のところ、年に4回。
(四季報といっしょだ~)
電子書籍のマネー雑誌
『ファイナンシャル・プランナー・マガジン』
に寄稿しています。
2014年冬号の発売まで、あともう少し。
最終段階に来ています。 » 続きを読む
(四季報といっしょだ~)
電子書籍のマネー雑誌
『ファイナンシャル・プランナー・マガジン』
に寄稿しています。
2014年冬号の発売まで、あともう少し。
最終段階に来ています。 » 続きを読む