2018年05月31日

メルカリの株が上場します

メルカリの株が上場します。

東京証券取引所の「マザーズ」という
ベンチャー向け市場です。

創業5年という、スピード上場です。



メルカリは
みなさんもよくご存じの
フリマアプリの会社です。

知名度が高いので、人気化しそうですね。



株式投資は、
株価と会社の価値とを見比べて、
妥当な株価だと思えば買えば良い。

……というのが基本です。



上場前の公募・売り出しで買えればラッキー。
IPO(株式公開)株ってやつです。



【メルカリのIPOスケジュール】

●仮条件決定日
2018年6月1日(金)

●ブックビルディング期間
2018年6月4日(月) ~ 2018年6月8日(金)

●売出価格決定日
2018年6月11日(月)

●購入期間
2018年6月12日(火) ~ 2018年6月15日(金)

●上場日
2018年6月19日(火)


メルカリでなくても、IPO株は大人気です。

毎回コツコツと申し込んでいる投資家でも
年に1回当選するかしないか、
という程度かと思います。



IPOの申し込みは、
幹事証券会社で取扱っています。

幹事証券の中でも、主幹事証券会社が
公募・売り出し株の多くを持っていますので
主幹事証券から配分される株数が圧倒的に多いです。



ただし、
厳正なる抽選が義務付けられているわけではありません。

公平な抽選だとよく言われているのは
ネット証券です。



●主幹事証券
大和証券

●幹事証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SMBC日興証券
みずほ証券
野村證券
マネックス証券
SBI証券
岩井コスモ証券
極東証券



IPOが当たらなかった場合は、
上場日以後に市場で買うことになります。



株価はオークション方式で決まりますから
人気が過熱すると、
株価は跳ね上がります。



妥当な水準以上で買ってしまうと
熱が冷めた時に大変なことに!



では、
妥当な株価って
いくらぐらいなのでしょう?



「その企業が
年間にどれだけの利益を上げるか」



「その企業が
持っている資産価値はどれぐらいか」



「その企業の将来性はどうか」

など

判断のものさしはさまざまです。



市場に参加する投資家は、
これらを総合的に考えて売買を行います。

売買を繰り返し、株価はしだいに
妥当な値段に落ち着くのが一般的です。



「ユニコーン」(時価総額1000億円超の未上場企業)
と呼ばれるメルカリは、
既に上場している、他のアプリ事業の会社や
フリマ事業の会社、Eコマースの会社などと
単純比較して良いものか、悩ましいところです。



ちなみに、
メルカリの直近の業績は……

●売上高  261億4,700万円
●経常損益  19億5,100万円の赤字
●最終損益  34億3, 400万円の赤字

※2018年6月期第3四半期(17年7月~18年3月)累計



さあ、
マーケットはどう判断するでしょうか。




今日は夫の誕生日でした。

娘が選んだケーキは……




娘が大好きなサーティーワンの
「ポッピングシャワー」を使ったアイスケーキ。
しかもスヌーピーを食べたのは、娘!

(いったい 誰の誕生日だ!?)



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

Posted by FP石原敬子  at 22:28Comments(0)株式投資最近のニュースから

2018年05月30日

元本保証じゃないのに、証券会社で保護制度?

銀行預金の
「預金保険制度(ペイオフ)」は
よく知られているかと思います。

銀行が破たんしても、
1千万円までの預金の元利金は保護される、
というものですね。



これは、
銀行預金の制度。

(厳密に言うと、
保護されない預金もあります
……例えば外貨預金、当座預金など)



証券会社には
「投資者保護制度」
があります。



しかしこれは
銀行のペイオフとは
全く違う概念のものです。



そもそも、証券会社は
お客様が資産を取引する際の
仲介を行う会社です。


株式取引は、
お客様と他の投資家との間で
株式を売買することです。

その窓口となっているのが証券会社。



投資信託は、
銀行で買っても証券会社で買っても、
信託銀行など資産管理をする金融機関で
保管する仕組みになっています。

信託銀行は
投資信託の「金庫」の役割をしています。

銀行や証券会社は、「小売店」の役割です。

商品である投資信託は、
運用会社が「メーカー」のようなものです。



購入窓口である銀行や証券会社の会計と、
投資信託の財産は、別々に管理されています。



信託銀行は、
あくまでも金庫の役割なので、
同じように
信託銀行の会計と投資信託の財産は、
別々に管理されています。



もし
銀行や証券会社(小売店)が破たんしても、
信託銀行(金庫)が破たんしても、
信託銀行に保管してある投資信託は、
証券としての存在がなくなるわけではありません。



じゃあ、なぜ
「投資者保護基金」という制度があるのでしょうか?



それは、
証券会社が不正を働いて、
お客様の資産を流用していた場合、
投資者保護基金でお客様の資金を守るためです。



そもそも
銀行でも証券会社でも
そのような事態になるということは犯罪です。



昔は、
証券会社の不正は、珍しくなかったんです。



そのため、
証券会社の犯罪のせいで
投資家が不利益を被らないための
投資家保護基金なのです。



そしてこれは、
証券会社における顧客保護であり
銀行経由で購入する投資信託は
適用外です。



投資者保護制度は、
株式や投資信託の投資金額を
保証するものではありません。



あくまでも

「商品」

としての証券が
横領などの犯罪によって
投資家が不利益を被らないための
保護制度なのです。




旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


  

Posted by FP石原敬子  at 22:53Comments(0)株式投資投資信託投資全般

2018年05月29日

「元を取る」という考え方

もともと私は貧乏性で、
「元を取る」
という意識が強い方だと思います。



たとえば、

スキーのリフト1日券。

ゴンドラに何回乗ったか、
リフトに何回乗ったか。

レストハウスでまったりしていたら
もったいない!



クリーニング代。

素材が特殊で、
特別料金を払ったクリーニング。

せっかくだから
着なくちゃもったいない。



1ヵ月に何回通っても良い
フリー会員の月会費。

何回行ったか数えて
1回あたりの単価を計算。

できるだけ行かなくちゃ
もったいない。



でも

本当にそれが良いのか?



元が取れなくても、
代わりに何かできたのなら
その選択は間違っていなかったと。

そういう場合も、あるんじゃない?



たとえば、スパ。

施設に入れば、
さまざまなタイプのお風呂があって
あっちもこっちも入らなくちゃ。

せっかく入場料を払ったんだから。



だけど
熱中症になりやすい私。

のぼせて気分を悪くしてしまったら
元も子もありません。

ほどほどに、
気持ちの良いところで上がればいいでしょ。



たとえば、ヨガの月会費。



4月は、他の月よりも
ヨガスタジオに行った回数は少ない。

でも、
それはセミナーの仕事が
他の月より多くて
しっかり仕事をしたから。

ヨガの月会費はもったいなくても
収入の多い月だったのだから
OKでしょう。

これは、さすがの私でも納得します。



でも
ちょっと視野を広げてみました。



5月。

今月も
4月と並ぶぐらいに
あまりヨガに行けない月でした。



代わりにやれたことは
仕事つまり収入を得ることではなく
プライベートな時間。

ボランティアの打ち合わせ。

家の片づけ。

衣替え。



ヨガの月会費は
元が取れるほど行っていないけれど、
他に手に入れられたことがあれば
良いのではないか?



今月は、
ちょっとそんなふうに思いました。



そして

1回1回のヨガに
とても集中して
とことんヨガの時間を
満喫した気がします。



とかく

お金の使い方というと

「金額に対して得られたものが
どれだけ多かったか」

損得勘定で考えてしまいがちだけど、

「選択しなかったことで
得られたものの価値」

に焦点を当ててみると
意外と
「損ではなかったのかな」と
思えたことが、何だかうれしいです。




そんな視点に気づいた今日のヨガは、
いつも以上に、とても楽しかったです。




旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  

Posted by FP石原敬子  at 23:04Comments(0)雑感ひとりごと

2018年05月28日

はじめての資産運用講座 (どう選ぶ~NISAとiDeCo~)

私が講師を務めるセミナーの
ご案内です!
(再掲)



はじめての資産運用講座 (どう選ぶ~NISAとiDeCo~)

(主催) 日本証券業協会



NISAもiDeCoも
金融機関の広告やCMなどで
見聞きすることがあると思います。



でも、
イマイチよく分からなくって……



という方が多いようです。



運用はやったことがないし、
損をするのはイヤだし、

でもなんとなく

気になる……



という方に、
ぜひお聞き頂きたいです!



【プログラム1】「NISAの賢い活用法」

【プログラム2】「iDeCoでじぶん年金をつくる」



【開催日】
2018年7月7日(土)

【時間】
13:30~16:15(開場:13:00)

【参加費】
無料

【会場】
名証ホール(名古屋証券取引所ビル5階)
(名古屋市中区栄3-8-20)



募集チラシとお申込先は<こちら

投資初心者向けです!
分かりやすく説明します。

ぜひ、足をお運びくださいね~!




旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  
タグ :NISAiDeCo


2018年05月27日

梅仕事シーズン

この週末は、
仕事に追われることなく
久しぶりに
ゆっくりと家のことがやれています。



●リビングのマットを手洗い
●子ども会のお手伝い
●お墓参り
●小梅漬け
●熟成している梅ジュースの移し替え
●お味噌の容器を丸洗い



ざっと

こんな感じでしょうか。


梅仕事のシーズンin

娘が
「梅干しじゃなくて、カリカリ梅がいいっ!」
と申すので、
去年はカリカリ梅に挑戦しましたが失敗。

今年は
JAの産直プラザで小梅を買い、
産直おススメの作り方のレシピ通りに
やってみようかと。



小梅漬け用の瓶を空けるために
熟成してあった数年前の梅ジュースを
ボトルに移して

熟成中の梅ジュースやら
梅酒やらの瓶のホコリを拭き拭き。

いい感じにできています。




その周辺に放置してあった
お味噌用の容器も洗っておきましょう。



やらなくちゃー

と思っていた家事を進めたら
何だかスッキリ。



この梅仕事をする時期は、
例年、
子ども会のフットサルが試合目前。



土曜日

久しぶりに
子ども会のフットサル練習の
お手伝いに行ってみました。



中学校の体育祭の日だったので、
フットの練習に来た子は少なかったけれど
みんな暑さに負けず
元気に頑張っていました。



日曜日

強豪チームと練習試合。



同じクラスのスポーツ万能の子が
相手チーム。

体格も全然違うのですが、
思ったより突っ込んでいく姿に
成長を感じました。



練習試合を途中で抜け出した娘は、
豊田国際交流協会(TIA)の活動へ。

今日は、リトルワールドで校外学習です

おっ

そろそろお迎えの時間。



行ってきま~す!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  

2018年05月26日

『オプションB』は繰り返し読みたいですね

5月上旬は、
連休明け納品の原稿に追われ、
また
家族サービスにも明け暮れ、
ほとんど読み進められませんでした。


まとまった読書時間といえば
スキーに出かけた日の車中でしょうか(笑)。




ガッツリ手ごわい本ではなく、
軽~く読めた2冊から。

クイズ作家さんが書かれた本でした。

こちらを読んで、
思考力や新たな気づきを得るかもしれませんが、
タイトルにある”身につく”までは行かないのではないかと感じました。

共感を頂いたのは
「相手の知識にリンクさせるように言葉を選ぶ」
という点です。

セミナー講師の業務や文章を書く場合に、もっとも気を配るのがここです。
いくら話をしても、相手に伝わらなければ、会話としては不十分です。

箇条書きやマインドマップの紹介がありましたが、
うーん、6時間で身につくでしょうか?



スキルアップに……
と思いましたがちょっと期待外れでした。



次は、吉越浩一郎氏の本。

私が証券会社に勤めていた時、
お客様から「トリンプの株は買えますか?」
と聞かれたことがありました。

トリンプといえば
「天使のブラ」「恋するブラ」
などの女性下着メーカーです。



トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、
上場していないので
一般の人は株式を買うことができません。



その時のお客様は
「とても素晴らしい経営者だから」と、
トリンプの株式を買いたかったのです。



それ以後、
吉越氏の発信は
興味深く耳を傾けてました。

さて今回の一冊。
特に
目新しいことは書かれていないものの、
改めて、シャキッと。

「区切る」
私にはとても苦手な行為だということを再認識させられました。

同時進行で複数のタスクを進めたり、
中途半端なことをいくつもかかえていたり、
「心ここにあらず」的な作業をしたり

……挙げればキリがありません。

書かれていることは、特に目新しいことではなく、
過去の吉越氏の主張が再掲されているだけですし、
他のビジネスジャンルの書籍で何度も取り上げられていることが多いのですが……

でも、できていない私には
改めてグサッと突き刺さる内容ばかりでした。

「全ての仕事にデッドラインを設ける」

わかっちゃいるけど……
なのですが、改めて、肝に銘じます!



さて次。

前著『LEAN IN』も
夢中で読みましたし、
奮い立たせてもらいました。



その後、
彼女には大きな出来事が起こり、
そしていま
『オブションB』。

繰り返し、読み続けたい1冊に出合いました。

困難を乗り越えた後の成長。

高い壁にぶつかっている最中、本人には見えないけれど、必ずその先には「成長」が待っています。

失敗は、学ぶ機会。
その通りだと思います。

たぶん 私は自分でも困難を乗り越えた(と思っている)経験があるので、次に壁が立ちはだかってきたとしても、何とかなるでしょう。

けれど、渦中ではそう思えないものです。

乗り越える力=レジリエンスは、自分で鍛えることができる。
冷静な時にはわかっていても、パニックになっているときには、到底無理。

レジリエンスを鍛えるためにも、定期的に読み返したい本です。





中旬までは
連休のしわ寄せを受けていましたが、
その後はハイペース。



自分自身でも、業務上でも
あまり縁のない世界ですが、
知識として知っておきたいと思い、
読んでみたのが、こちら。

オフショアを活用した運用の具体的な手法がかかれていました。
とはいえ、私自身には到底無縁の話ですし、業務上も、たぶんご縁がないでしょう。

それでも、
金融の知識として知っておきたい内容でした。
富裕層の運用は、決して無理をせず、愚直に分散投資を徹底していると感じました。

そして読み終わって、ふと思ったのは
「NISAやiDeCoも、ある意味タックスヘブンでしょ」



次は
タイトルに踊らされたかな?

とりあえず最後まで読みましたので
記録だけアップしておきます。

タイトルに踊らされた感が否めません。

うーん、
継続的に新聞を読んでいれば
この程度のことはわかるかな……

もっとも共感を抱いたのは
「少子化対策は、温かい家庭づくりから」
という点でしょうか。

年金問題に関心のある方は、読んでみてもいいかもしれません。



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

Posted by FP石原敬子  at 22:32Comments(0)読書録お薦めの本

2018年05月25日

逢妻交流館にて ママフェスタ出店

今日は、
ママによるママのための 逢妻ママフェスタ
のご案内です!

日時:2018年6月29日(金)10時~14時
場所:逢妻交流館



私も出店しま~す!



①教育費・住宅資金 etc.「どうしよう」と思ったら
『ライフプランを立ててみよう』


ライフプランを立て、必要資金を明確にします。
一緒に作ってみましょう。(50 分)

【参加費】500 円 【定員/回】4人

【時間】①10:00~10:50
    ②13:00~13:50

【持ち物】電卓、家計状況がわかる書類やメモなど

②家計やマネープランの個別相談

個別の家計相談タイムです。(30 分)

【参加費】500 円

【時間】①11:00~②11:30~③12:00~

【持ち物】電卓、家計状況がわかる書類やメモなど

詳細は
こちらのチラシをご覧下さい(PDF)

お申込は
逢妻交流館まで
※窓口または電話 6月8日(金)9:30~

逢妻交流館 Tel 0565-34-3220
逢妻交流館 アクセスマップ https://goo.gl/maps/2W5fCtT7Ffw



『逢妻ママフェスタ』

とは……

ママたちがお互いに学び合い
交流する場

ハーバリウム、パッチワーク、ラッピング、
ハンドマッサージ、耳つぼマッサージ、
スクラッブッキング、わらべうたと工作、
親子でコーラス、フラ


などなど、

地域のママたちがブースを出します。


6月1日の『広報とよた』でも告知されます。
ご興味がありましたら、
ぜひお越しくださいね~!


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

2018年05月24日

読み語りボランティア『とんでもない』 6年生にて

今日は、今年度最初の
読み語りボランティアの日でした。



今日は6年生のクラスに入りました。

低学年のママさんから、
「6年生では
どんな本を読んだらいいか分からない」
と言われることが多いものです。



私は、
高学年のクラスでも
乳児さん向けの絵本を読むことがあります。



結構いけますよ(笑)。



今日は、



ちょっと笑えて、
でも含蓄のあるお話。



隣の芝生は青く見えるけど、
君んちの芝生は、もっといいよ



っていう話。




「あいつ、いいなあ」

って、みんなよく言ってるけど

君だっていいとこあるんだよっ



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  

2018年05月23日

1日1か所だけ、ちょっと掃除

今朝は、
交通安全の立哨当番でした。

年に3回ぐらい周って来る旗当番、
子ども達の顔を見るのが楽しみなんです。



急いで家に帰り、
洗濯とお風呂掃除、朝食のお皿を洗い……

ママトコへ!



(第2、第4水曜日、
家計相談やマネーレッスン開催中)

今日もステキなお客様をお迎えして……

17時閉店、
急いで帰宅。

メンチカツを作って
夕飯は19時半。



今日も怒涛の流れでしたええと(汗)


そんな私ですが、
毎日自分に課していることがあります。



1日1か所、どこかを掃除する

十分に家事の時間が取れないので、
何とかうまく切り抜けるしかありません。



歯磨きをしながら
洗面台をちゃちゃっと拭く。

電話をしながら
電話台の足回りを拭く。

数分の待ち時間があれば、
その場で目につくほこりを拭く。

キッチンの足場だけを
ささっと掃除機かける。

廊下のホコリが気になったら
とりあえず廊下1本だけ掃除機。

水道の蛇口周りの水垢を
ボロ布でふき取る。

ボロ布は、
穴の開いた靴下や
ヨレヨレになったTシャツ、
伝染したストッキング
などを適当に切って
すぐ使えるようにしてあります。

雑巾をすすぐ手間を省略!



いえ、
決して清潔な家ではありません。

何しろ、
この程度のことを
1日1つやるだけですから(笑)。



本当に時間のある時しか
まともな掃除をしません。



そうやって、
何とか回しています。



今日は、
メンチカツを作ったために
パン粉が散らばっていて
夕飯の後に4m×1m程度、
掃除機をかけました(笑)。



今日も、それでOK!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子



  

Posted by FP石原敬子  at 22:27Comments(0)決意ワークライフバランスくらし

2018年05月22日

PIPO6月号は、奨学金の話の続編

PIPO6月号の配布週になりました。

表紙が、夏!
早いものですね。



今回のテーマは、

『借りる時に考えたい
奨学金を返還する時のライフプラン』

先日、ブログにアップした

奨学金を借りる前に……」と
ほぼ被る内容ですが(笑)。



行政の施設や民間の商業施設などのラックや
宅配で届きましたら
お手にとってご覧くださいませ~!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子