2019年05月31日

リアクションあると嬉しいです

夕方、
朝日新聞の担当記者さんから
嬉しいメールが届きました。



今日掲載された、
朝日新聞のコラムについて、
コールセンターに感想が寄せられたとのこと。

とても嬉しい。



時々、コールセンターに
ご意見や感想、質問などが届くそうです。



今週は、
「年数が経つにつれてリスクを低くする運用」
を行う投資信託について、説明しました。



「ターゲットイヤーファンド」または
「ターゲットデートファンド」、
もしくは
「ライフサイクルファンド」
と呼ばれるタイプです。



確定拠出年金などで多く採用されています。



でも、意外な使い方として
教育資金の積み立てにも向いていると
私は思っています。



使いたい時期を「ターゲット」に定め、
その年に向けて徐々にリスクを落としていく。



ターゲットの年を、
お子さんの大学入学などの時期にすることで
最初はしっかり運用して、
解約に備えて、
徐々にリスクを落としていけるんです。



20190531朝日新聞


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

2019年05月30日

イチロー引退記念コイン

夫の誕生日が近いので
プレゼントを何にしようかと
数日間考えていました。



夫へのプレゼントは、選ぶのが難しい。

ちょっとしたことにこだわる人なので、
お気に召さないと、お蔵入りです。



面倒だから、
お菓子の詰め合わせにでもしようかな
文房具ならとりあえず使うかな、と
娘と話していた矢先。



ふと、
思いたった「イチロー引退記念グッズ」。



野球好きなので、
イチローの記録や写真が満載の本など
どうかなあと思って検索をしてみたら。



ありました! 記念コイン。
シルバーメッキコインですが。





今日、届いたので、見てみたら
裏には記録が刻印されています。




限定5000個で、
シリアルナンバーが入っています。


帰宅した娘に、
「プレゼントはイチローの記念コインでどう?」
と見せたら、
目を輝かせて
「いいんじゃな~い?」



「消費税分ぐらい、便乗する?」
と娘に聞くと



「え~、ヤダー」



娘はラッピング係となりました(笑)。



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子
  

Posted by FP石原敬子  at 22:51Comments(0)ひとりごと

2019年05月29日

かなり具体的な、早期退職の本

ファイナンシャル・プランナー仲間が
実体験をもとに出版されました。



51歳で早期リタイアした著者とは、
退職前も、退職後も、
定期的にお会いする関係です。



「本を出したから、読んで」
と言われて送って頂いたご著書。



かなり赤裸々に、
具体的な家計内容が書かれています。



藤原さん、
そんなに暴露しちゃっていいの~?

けれど読者の皆さんが知りたいのは、
「もやっ」とした一般論よりも
具体的な話でしょう。



気になる方は、
どうぞお買い求めくださいませ~。


著者は、ファイナンシャル・プランナーです。

早期退職者が実体験をもとに書いた本は多くあります。本書が類書と大きく違う点は、かなり具体的に紹介されているところです。

著者は、リタイア時の家計を詳しく、赤裸々に公開しています。その具体的数字から、将来の収支見通しをどのように試算して導き出したかについても紹介されています。

私は、著者と同業のファイナンシャル・プランナーです。お客様の20年、30年先の家計状況は、お客様自身でも明確ではありません。それでも、不透明な部分をどうにかして明確にしたうえで、将来の家計を見通すのがライフプランニングです。この点について、著者は「もやっ」とした収支を明確にする定義を設けて、明白にして将来の収支を設計しています。しかも、それが読者に分かりやすく説明されています。

本書が、ライフプランニングの専門家であるファイナンシャル・プランナーによって書かれており、かつ、ご本人が早期退職でうまくいったこと・うまくいかなかったことを盛り込んだうえでのアドバイスが展開されているため、読者ターゲットに当てはまる方が読むと、大変参考になるのではないでしょうか。

なお、出版社が近代セールス社という、ファイナンシャル・プランニング関連の専門出版社であるため、内容については信頼性があると思います。



お金と電卓


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子
  

Posted by FP石原敬子  at 21:44Comments(0)ライフプランご案内お薦めの本終活

2019年05月28日

学校給食のレシピ

皆さんは、お子さんから

「給食で出る○○を、家でも作って~」

と言われることはありませんか?



我が家はしょっちゅう。
なので、
豊田市のHPでレシピを見て、
給食の味を真似することもあります。

学校給食レシピ 豊田市



娘の好きな給食メニューの一つに
「レバーの甘辛煮」
があります。



これには笑い話があって。

七五三の写真を撮りに行った時のこと。
写真屋さんのカメラマンが、
娘をリラックスさせようと

「給食は何が好き?」

と聞いてくれました。



当時、小学1年生だった娘。

「鶏のレバー!」




子供らしからぬ好物に、
カメラマンさんはビックリ!

和やかな雰囲気で、
七五三の記念撮影ができました~。



その後、何年経っても
「給食のレバーと同じものを作って!」
と言われ続け……。



しかし豊田市HPの給食レシピのページには
鶏レバーは上がって来ることなく、
適当に作っては
「全然違う!」とダメ出し。



今日も懲りずに、鶏レバーの甘辛煮。




旬のグリーンピースご飯と、
雨降りでちょっと涼しくなったので豚汁も。



また今日も、
「全然違うんだってば~」と言われましたが
さすが中学生。



「たぶん揚げてあるよ。
レバーだけじゃなくて鶏肉も入ってて、
大豆が入っている時と、
ジャガイモが入っている時があって
その時によって少し違う」

説明ができるようになってきました。



どうやらオーソドックスな
鶏レバーの甘辛煮ではないらしい。



娘の説明を手掛かりに
似たようなメレシピを見つけられないかなと
検索してみたら……



なんと
cookpadに「豊田市のキッチン
というページがあったんですね!!



ありました!
ページ内で検索したら、
たべまる給食【レバーの甘辛煮】
がありました!

ちゃんと
「子どもたちに人気の料理です」
って、書いてある~!



娘に見せたら、

「そう、そう! これだよ!!
めっちゃおいしいんだから!!」

とのこと。



さすがに
2日連続で鶏レバーは避けますが(笑)、
今度こそ、給食と同じメニューが作れそうです!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  

2019年05月27日

将来を見通す力が身につく

昨日に続き、
たまっていた読書記録をアップします。



後半は、
統計やファイナンス、経済に関する書籍。


統計的な思考が不足している人に限って、「〇か、×か」のような質問をしたり、結論を求めたりしているように感じます。

将来の出来事には、起こりうる可能性と、起こらない可能性があり、起こった場合のメリット・デメリット、起こらない場合のメリット・デメリットがあります。

そこを考慮した将来予測を立てられるようになると、何かの決断の岐路で判断しやすいのではないでしょうか。

本書は、生活など身近な場面で出合うデータについての適した考え方を教えてくれます。

統計を専門的に学ぶ必要はないけれど、その考え方を知っておきたいという方におすすめです。

また、玉石混交の情報の真贋を見極める考え方としても参考になると思います。



中高生向けに書かれたと思いますが、大人でも得るところが多いと思います。本書を読んで、生きたお金の使い方、「こんな使い方があるんだ」と気づかれる方が多いのではないでしょうか。

お金は、貯めたままにせず、回さなければ価値を活かせません。投資に対する本質を、もっと世の中の人に理解して頂きたいと思います。私の気持ちを代弁してくれているようでした。

また、本書からは、村上氏が投資ファンドをやっていた本当の理由も理解できるのではないかと思います。



遠藤先生が、テレビの経済番組で中国を語る時の勢いや情熱が好きで、本書を手に取りました。

実はあまり時間がなく、本書は目次だけメモを使用かと思っていました。目次だけとはいえ、興味のあるページは本文を参照するわけですが、遠藤先生の語り口調と同じく筆の勢いも魅力的で、結局全部を一気に読んでしまいました。

中国事情に精通している方にとっては、目新しい情報ではないのかもしれませんが、日本国内で限られた情報のみで「中国」を見ている者にとっては、大変参考になりました。

量子暗号、量子コンピュータ、一対一路、BRICs+などについて書かれています。強い口調で中国を批判するかに見える遠藤先生ですが、「ホァーウェイ」にこだわるあたり、やはり中国愛が根っこにあるのかな、と思いました。



会計とファイナンスの違いが、一般の読者にも分かりやすく書かれていました。

この両者の違いを、日々の生活や仕事の中で意識できると、不確定要素の多い「未来」を明るくとらえられるのではないでしょうか。

ビジネスマン向けに書かれていますが、投資家はもちろん、生活者としても、この考え方を理解し、思考や行動に結び付けられると良いと思います。

「価値」について、深く考えるきっかけになるかもしれません。



ファイナンス的な考え方を知ることで、
将来を見通す力がつくのではないでしょうか。



ファイナンスは
比較的新しい考え方なので、
発見が多く、面白いと思いますよ。

おススメです。






旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子
  

Posted by FP石原敬子  at 22:08Comments(0)読書録お薦めの本

2019年05月26日

読みっぱなしでご無沙汰です

読書記録が滞ってしまいました



3月末にアップして以後、
2ヵ月近くご無沙汰です。



この2ヵ月は
移動時間が多かったので、
読書はそれなりに進みました。



記録をアップするのが溜ってしまったので
2回に分けることにします。



前半は、
息抜きや楽しみのためのジャンル。


あっという間に読み終わってしまいました。

う~ん。
「これを読めば元気が出る」と言われればそうなのですが、
私自身、同じようなことを考えているので、
わざわざ時間をかけて読むこともなかったかな。

とはいえ、80歳の方が
これだけパワーがあるという見方ができれば、
読む価値があるのかもしれません。




「東大生が書いた」「京大生が書いた」をウリにしてタイトル付けした本が多い中、本書は、ちょっと立場の違う著者が書かれた、東大生的な思考を紹介した本です。

東大キャンパス内の本屋さんの店員さんが書かれた本書は、「えっ? 本当に販売員さんが書いたの?」と思うほど丁寧で、分析力に優れ、濃い内容です。

一般には「気軽に読める本」が売れるようですが、気軽に読める分、内容も薄っぺらく、私はあまり好きではありません。充実した内容を論理的に、また具体的事例を盛り込んで表現した、「分かりやすい」本を求めています。

そういう意味では、東大生から支持される本として名が挙がった書籍は、私の「読みたい本リスト」となりました。



ダイエット法ではなく、どちらかというとマインドフルネスや瞑想のエッセンスを取り入れ、生活に影響している脳科学の知識を一般向けに分かりやすく紹介した本です。

私はヨガをやっているので、マインドフルネスや呼吸法については、体験でよくわかっている方だと思います。

本書で脳科学の理論を学ぶことができ、これからのヨガでも少し意識が変わるような気がします。




著者 : 堀紘一
ダイヤモンド社
発売日 : 2019-03-07
堀紘一氏の本ということで、手に取りました。

自分で考える力は、今後、ますます必要になって来ると思います。

私は仕事柄、「○○はいいんですか、悪いんですか」と聞かれることが多くあります。たいていの場合、「○○」は、ある人にとっては良いことだし、別の人にとっては悪いことにもなる、というものです。

本当に、思考が単純化している傾向にあると思います。

洞察力と謙虚を持ち、思慮深い人間になりたいと思いました。



まあ、はっきり言って「移動中の暇つぶしに」という程度でしか期待していなかったのです。

それは私が壇蜜さんを良く知らなかったから。

妖艶な雰囲気を持つきれいな人が、芸能界に引っ張られて「きれい」で食べているのね。ぐらいしか思っていませんでした。壇蜜さんごめんなさい。

いやあ、腹の座った、カッコいい姉御だと思いました。
外見で損しているかも、媚びない生き方をしているのに、テレビ越しには、なかなかそれがわかりません。

さて本書の内容は、やっぱり女性の方が、何につけても秀でているのねってことでしょうか。唯一女性が劣っているのは、絶対的腕力? いえ、それすらも。ここぞという時に持っている腕力以上のものを発揮するのが女性、いざという時に持っている力を十分出し切れないのが男性。ということで、小気味よい仕上がりの一冊でした。



なんじゃこりゃ。まず第一印象。
575ページもありながら、全体的にふざけた感じの本です。

ですが、とても哲学的。あえてこのような構成なのでしょう。

物事を多面的に見る、思い込みや決めつけをしない、しゃがまないとジャンプはできない、人生は瞬間の積み重ね、夢はもうかなっている、正しさを疑う

書かれていること一つひとつについて、じっくり考えてみることも必要ですね。



著者の橋本治さん、発刊日の2週間前にお亡くなりになったようです。全く知らずに本書を手に取りました。

思考を促す、モノの見方はいろいろあると示唆して下さる橋本氏は割と好きな方で、橋本氏の新刊が図書館に入庫されたからというきっかけで読みました。

随所で「関心ない」と記しつつも、世の中の出来事について深い洞察がなされています。その眼力を学ぶことができました。

お悔やみ申し上げます。






旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子
  

Posted by FP石原敬子  at 21:45Comments(0)読書録

2019年05月25日

中学校の体育祭には欠かせない

今日は、
娘の中学校の体育祭でした。




小学校では、
運動会や学芸会の
準備、運営、片付けなどは
6年生の仕事でした。



娘の中学校では、
ボランティアスタッフに手を挙げた生徒が
やるらしいです。



クラスの応援旗づくりや
応援合戦のパネル作成、
運動会の運営ボランティアなど
朝早く登校して、取り組んできました。



また、
競技はクラス対抗なので
みんなでアイディアを出し合って
クラスの旗を作ったり
大縄跳びや綱引きなどの作戦を練ったり。



「協力して一つの目標に向かう」
という狙いがあるように感じました。



体育祭は、
体力や身体能力を競い合う行事
というより、
別の目的があったように思います。



ところで。
私は茨城出身です。



数年前、テレビで

「茨城の小学校の運動会には
出店が出る」


という話が取り上げられ、
話題になっていたようです。



あまりにも当たり前すぎて、
大人になってから、
運動会の出店のことは
すっかり忘れていました。



家族でお弁当を食べた後は、
おこづかいをもらって、
ボンボンアイスやかき氷を買い、
午後の集合時刻までの自由時間を
楽しんだものです。



中学校の体育祭にも
出店は出ていたかもしれません。



それより
中学の体育祭に欠かせないのは、
「県民体操」

県民体操T

右側の水色のTシャツの背中部分に、
県民体操の動きがプリントされています。

(2年前に、茨城から取り寄せて購入した、
茨城弁と県民体操のTシャツです。
なんと、
米袋に入って送られてきました)



「茨城県民の歌」を歌い、
準備運動は「茨城県民体操」でした。



中学の校歌よりも、
県民の歌の方がよく覚えています。
今でも歌えるぐらいです。



ラジオ体操よりも
県民体操の方がメジャーでした。
体育祭には県民体操が欠かせません。



令和の体育祭でもちょっぴり昭和チックな
娘の学校の体育祭で
昔のことをいろいろ思い出しました。


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子
  

Posted by FP石原敬子  at 22:27Comments(0)雑感

2019年05月24日

ひと山越えて、またひと山

朝日新聞のコラムでは、
月に1回、資金動向を書いています。



先月は、
どのような投信が買われたのか、
どのような投信が売られたのか。



つまり、
どんな投信が人気だったのか、
どんな投信が解約されていったのか。



今日掲載分は、4月の資金動向でした。

朝日新聞20190524


4月は、
AIやロボット関連のテーマ型投信の
売り越しが目立ちました。



このコラムを書くために
莫大なデータを
あーでもない、こーでもないと
集計したり、グラフにしてみたり。



何か傾向が見つからないかと、
さまざまな角度から見るようにしています。



文章を書き出す前の、
この段階が最も難しい作業です。



けれど、
この試行錯誤が、一番面白いところです。



この仕事をお引き受けしてから、
毎週、コンスタントに締切がやって来るので
気が休まらなくなりましたが
考えること自体が面白く、
とてもためになっています。



掲載日の今日は、
翌週の編集作業に入っていて、
さらに並行して翌々週の構成を練っています。



ひと山越えて、またひと山。

という感じですが、
とてもやりがいがあります。


機会があったら、ご覧くださいね!
朝日新聞金曜日の朝刊です。


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

  

Posted by FP石原敬子  at 23:21Comments(0)ご案内投資信託記事・コラム掲載のご案内

2019年05月23日

5年生に真面目なうんこの話、高校生にお金の話

令和元年度の
小学校での読み語りがスタートしました。



これまで「在校生の保護者」だった立場が
「地域の人」となった私ですが、
違和感なく。



今日の担当クラスは、5年生。

娘の2つ下の学年なので、
知った顔もチラホラ。



この子たちが1年生の頃から知っているので
いえ、入学前から知っている子もいるので、
5年生になった今、つくづく

「みんな大きくなったねえ」





低学年のように、
キャーキャーワーワー言ってくれなくなりました。



ですけどこの本、食育ですよ。
まじめな、保健のお話ですよ。



朝一番は小学生相手に読み語り。
そして午後は、とある高校へ。



お金の話をしに行きました。
今後、かかるであろう学費のこと。

経済的な理由で進学をあきらめずに済むために
奨学金という制度があるということ。

奨学金を返還することになる就職した後、
どんなライフイベントがあって
どれだけの支出が待っているか。

若手の収入は、いくらぐらいなのか。
お給料から税金などが引かれて、
手取りはどれぐらいになるのか。



進路選択のこの時期に、
未来の社会の担い手である彼らに、
少しでも響いてくれていると嬉しいのですが。



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

2019年05月22日

あれもこれも

欲張りすぎました(笑)。



週末の体育祭を控え、
種目の一つである「綱引き」を見るべく、
中学校に行きました。



9時前に学校に着くよう、
家のことを終わらせて出るのはなかなか大変です。

10時ぐらいまで綱引きを見て、
そのままMAMATOCOへ。
そう、
今日は、MAMATOCO駐在日です。



けれど今日のご予約は1件もなく、
ママトコまで行かなくてもいいかな~と思ったのですが、
ひんやりしたレンタルルームで
集中して原稿を書こうと思い直し。


ママトコ前の桜城址公園は
緑が映えて、気分爽快でした。

桜城址公園


昨日のヨガで大汗かいたせいか、
はたまた今朝の綱引き見学で暑かったせいか
ちょっと頭痛がしたので
ママトコを早々に切り上げ、帰宅。



朝日新聞のグラフを1つ仕上げただけで
それほど仕事も進まず……。



「出たついでに」とか言いながら、
他の用事も済ませてしまえと

・ATMでお金を下ろした
・松坂屋で友の会つみたての入金をした
・図書館の予約本を借りた
・美容院で今月購入分の商品を買った

ああ~。あれもこれも。



帰宅したかと思えば、
資料を見ている最中にウトウト(笑)。



マズい。原稿できてない。



そうこうしているうちに、夕方。



こういう日に限って、
ちょっと手間のかかるおかずを予定してしまい



豚肉を巻き巻き。



冷凍してあった薄切り肉を、
朝から冷蔵庫で解凍していたので、
夕方に時間がなくなってしまったからといって
いまさらメニューを変えるわけにもいかず。



しかし部活で帰宅が遅い娘。

おかげで時間がかかっても
なんとか夕飯タイムに間に合い



うちは3人家族なんだってば!



いつも作り過ぎます。
だから時間もかかるんです。
分かっているんですが、いっぱい食べるんです私。



ということで、
夕方にひと眠りもしたし
ご飯もいっぱい食べたので
いつの間にか頭痛は消え失せ、
メールやら事務処理やら、
いつもの深夜残業をしています。



だけど原稿は終わらず。



体育祭直前&部活の娘は、
眠気に負けて、
宿題は明日の朝にするとか。



じゃあ私も便乗して、
終わらない原稿は、
明日の朝にやることにしよう。



昨日とおととい、2日連続で
ヨガの比較的ハードなクラスに出たあたりから
ちょっと欲張り気味な今週です。



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子  

Posted by FP石原敬子  at 22:51Comments(0)ひとりごとワークライフバランス