2019年06月15日

当たり前は褒めない

「褒めて育てる」が主流になってきた頃、
アドラー心理学ブームが起こり、
今度は
「褒める」「叱る」はダメだという。



我が娘は12歳。

だんだん
コミュニケーションが難しいお年頃に
なってきました。



娘との接し方も
年齢とともに少しずつ変えてきて
今は、

「当たり前は褒めない」


(小さい頃は、茄子に穴をあけただけでも
褒めてもらえたのにね~、笑)当たり前は褒めない


先ほど、
お風呂のお湯がいっぱいになり
センサーの音が鳴りました。



YouTubeを見ながら
ゴキゲンに歌を歌っていた娘が、
お風呂のお湯を止めに行きました。



娘がリビングに戻る途中に、
私がお皿を洗っているキッチンがあります。



通り過ぎようとした娘を、ジーッッッと見る私。

「何?」と娘。

「成長したね」と私。



意味が分からずポカンとしている娘に、
種明かし。



「ちょっと前だと、
YouTube見てたら
絶対にお湯を止めに行かなかったでしょ。
成長したね」



照れてニッコリ。



これが今日の、
「当たり前は褒めない」
でした!



「当たり前は褒めない」は、2つ意味があります。



1つは、
「できて当たり前のことは褒めない」
(これは、小さい頃からそうしていました)



もう1つは、
「一見、褒める行為でなさそうなことを褒める」



お風呂のお湯を止めることなど、
小学校1年生に役割を与えたら
ちゃんとやってくれるレベル。



褒めたのは、お湯を止めた行為ではありません。



YouTubeを見ながら、
大好きな歌を気持ちよく歌っている最中に
お風呂のお湯を止めに行ったこと。

(YouTubeは、
テスト前でも見続けていたほどの中毒です)



今の彼女にとっては、これこそ、
褒めレベルが高い行動だと思ったのです。



当たり前のことは褒めないけれど、
意外なところを褒めてあげる。



それを見つけるのは、
なかなか大変なのですけどね。




旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事画像
好きなことをして生きる
レゴブロックの疑問
やりたいことを100個書き出す!
話す場所があるって、いいよね。
子育てコーチングの会
ちょっとだけでも行ってみよう
同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事
 好きなことをして生きる (2023-06-14 21:24)
 レゴブロックの疑問 (2023-04-12 22:33)
 やりたいことを100個書き出す! (2023-01-11 21:40)
 話す場所があるって、いいよね。 (2022-12-14 22:47)
 子育てコーチングの会 (2022-11-09 22:26)
 ちょっとだけでも行ってみよう (2022-10-12 23:05)


この記事へのコメント
なるほど~
世間の「褒めて育てる」は読み違えてる感ありますよね・・・
だからいろいろあるんだな・・・
そんな我が家は友達親子でしょうか(^^;
これもまた問題ありますが><
Posted by ベジベジベジベジ at 2019年06月16日 07:15
ベジベジさん

コメントありがとうございます。
友達親子、いいですね~。きっと、仲が良いだけでなく、率直な意見を言い合える関係なのでしょうね。

世間の「褒める」……おだてるのと褒めるのは、違いますからね。
Posted by FP石原敬子FP石原敬子 at 2019年06月18日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
当たり前は褒めない
    コメント(2)