2020年05月30日

例年より心地よく過ごせた5月

例年、
春から5月前半までが大忙し。
家のことはやれずに冬のままだったり、
仕事も後日で良いものは後回し。



後回しにしていたことを
5月の後半に追い上げる。

というのが、毎年のスケジュールでした。



今年は、
大型連休は出掛けなかったし、
毎年5月の忙しい仕事もなくなったので、
いつもの年よりは
本を読む時間はとれたみたいです。



おかげで、
なんとなく心地よかった今年の5月。



では読書記録。
ビジネススキル3連発で行きます。



まずは、
金融の基本から実践まで
非常に分かりやすく書かれた本。


金融の基本をしっかり学びたい方には、
ぜひおすすめです!!

手元に置いて、何度も読み返したい本です。
装丁は、一見すると教科書のようですが、文章が固くないのでとても読みやすいです。
内容は、しっかりとした金融の教科書です。

金融の基本を押さえたい方にも向いていますし、さらに実践的な内容を求めている方にも、お勧めできます。
なぜ、いまこうなっているのか、と疑問を呈して説明をするから、読者は引きこまれていきます。

構成もユニークで、一般的な金融の総論より興味をそそると思います。冒頭に金融の世界史から入ります。債券の章は、説明が具体的で丁寧で、債券についてこれほど分かりやすい説明を見たことがないと言い切れるほどです。

理論と実務上の事実を、読者が結び付けて理解できるような記述になっているから読みやすいのだろうと感じました。



次は、

「またやっちゃった~」



どうも私は、
「論理的思考」という言葉に
弱いようで……


北村良子さんの本を読んだのは、
これで3冊目です汗

クイズ作家さんの本です。

ビジネススキルと思って手に取ったのですが、私が求めている内容とは違ったようです。

「思考実験」というよりも、謎解きというか、やっぱりクイズ的なんですよね。

私が求めていた「論理的思考」というのは、物事を理解したり伝えたりするときの、筋道を整理することだったのですよね。ちょっと違うようでした。

クイズが好きな方には、面白い本かもしれません。



気を取り直して、
今度こそ、論理的な説明ができるように
こんな本を。



ビジネスシーンだけでなく、
日常の生活の場面でも、
ついダラダラとしゃべりがちな方。

話しているうちに、
元々何を言いたかったのかを
忘れてしまうことがある方に、
おススメです。


「人の話を80%は聞いていない」ということを当然と思え。

全ては伝わらないので、プレゼン能力をいかに磨くかが勝負だなと思いました。

「主張が先、根拠は3つ」というのはよく言われていることですが、主張と根拠で意味がつながっていることが大事だと。この点が、なるほどと思いました。

本書の構成として、実践編が最終章なのはもったいないなと思いました。各章の終わりにコラム的に差し込んだ方が、面白く読めるのではないかと感じました。




今週は、豊田市のスポーツ施設が
屋外に限り、利用できるようになったので、
テニスコートで、家族練習を再開しました。



読書のペースが、また鈍化しそうです。


文庫本


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(金融のこと、お金のこと)の記事画像
金利上昇=債券価格下落 って?
「イールドカーブ・コントロール」って何だっけ?
7年半ぶりの高い金利!
「老後のため」が圧倒的
資産所得倍増って!?
どうして円安に? 「指値オペ」
同じカテゴリー(金融のこと、お金のこと)の記事
 金利上昇=債券価格下落 って? (2023-04-27 22:38)
 「イールドカーブ・コントロール」って何だっけ? (2023-04-10 21:56)
 7年半ぶりの高い金利! (2023-01-23 23:55)
 「老後のため」が圧倒的 (2022-07-05 22:21)
 資産所得倍増って!? (2022-06-02 22:11)
 どうして円安に? 「指値オペ」 (2022-04-06 23:34)

Posted by FP石原敬子  at 23:07 │Comments(0)金融のこと、お金のこと読書録お薦めの本

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
例年より心地よく過ごせた5月
    コメント(0)