2004年04月28日 15:07
【資金の余裕】
生活費や、使う予定のある資金は株式投資には向いていません。断言します!
実は、私は生活費を稼ごうと思って、生活費でも株を買っちゃっています!
矛盾するでしょう?だから、「向いていません」と断言するのです。
生活、怖いですよ~!!
(うわ~。初めから本音バシバシのメルマガになってる!!)
この件について、ツッコミがあれば、ぜひメールを下さいね。
【時間の余裕】
自分の思惑通りの値上がりにならなかったときに、時間は最大の見方です。
「なぜ、値上がりしないのか?」
と自問自答をして、持ちつづけるか、売るか、の判断するわけですが、
選択の結果、その銘柄は持ちつづけた方が良い背景を持っていたとしても、
自分の資金の都合で時間がないというのは、
投資判断とは別の次元の問題になってしまいます。
投資の判断通りに動けるように、時間の余裕を持ちましょう。
【心の余裕】
株価の急激な下落の時に、冷静な判断をすることが何よりも大切です。
冷静な判断というのは、心に余裕がないと出来ませんよね。
第三者の目を持って投資をすることはとても大事です。
このあたりのお話は、回を進める中で、追い追い触れていきたいと思っています。
この3つの余裕を持っているか否かで、投資の結果は大きく違ってきます。
私は、投資の経験年数がとても長いベテラン投資家さんとも
長年お付き合いをしてきましたが、投資の上手い下手は、年数でなく、
余裕の有無だと感じています。
特に、心の余裕は、イチバン大事♪
そしてこれは、投資だけじゃなくて、人生いろいろな場面でも通じるところがある
と思う、今日このごろでした!
(そんなに人生経験が豊富じゃないクセに!)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵★☆
♪ご注意
当マガジンは、投資や運用に関する手続き上のポイントや、専門用語の解説、
情報の使い方などについての解説を目的としています。
投資等のご判断は、自己責任でお願いします。
発行者は、当マガジンのご利用により生じた損害は、その責を負いません。
発行者は金融・投資商品の販売は一切行っておりません。