2024年から新しくなる証券コード

FP石原敬子

2023年12月16日 11:34

日本の証券取引所に上場している株式には、
1銘柄ごとに「証券コード」という
4ケタの数字がつけられています。
この数字は、「銘柄コード」とも呼ばれています。



例えば、トヨタ自動車は7203。
私が証券会社に勤めていた頃は、
メジャーな銘柄は、自然に証券コードを
覚えてしまっていました。



この証券コード。
2024年の新規上場銘柄から、
付与ルールが新しくなります。



古くは業種別にコードの振り分けがあり、
例えば建設業は1800番台、
自動車メーカーは7200番台。



証券コードを見れば、
だいたいの業種が想像ついたものです。



ところが2000年前後には、
業種ごとのくくりにすると
番号が足りなくなる事態になってきました。



例えばオリエンタルランドは1996年12月上場で、
当時のサービス業である9000番台の証券コードに
空きがなくなってきて4000番台を使用。



その後もサービス業の上場が増え、
今では2000番台も付される銘柄があります。



IPOが増えるにつれ、
証券コードの不足が現実味を帯びてくるようになり、
数字だけではなく、
アルファベットを使用することになりました。



新たに上場承認を受け、
2024年から登録される銘柄から、
アルファベットを含む証券コードになります。



これについて、コラムを書きました。
ご興味ありましたら、どうぞご覧ください。


●いまから投資
『2024年新規上場から変わる「証券コード」』







お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフスタイル→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子

関連記事