2023年11月28日
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
「新NISA祭り」が華々しいですが、
少し前まで「株式や投資信託は怖い」
とおっしゃっていた方々が
今度は
「NISAをやらないと損だ」
などとおっしゃって。
え~~~~っ?
「やらないと損」は、おかしな話だ。
NISAは、いくら利益が非課税だといっても
株式や株式投資信託でないと利用できません。
つまり
値下がりする可能性のある金融商品でないと
利用できないってこと。
とはいえ、
物価に負けない運用は必要。
経済が成長する度合いと同じだけ
自分の資産の価値も上がらないと不利。
でも「NISAをやらないと損」は違うでしょ。
NISAが使えない「個人向け国債10年」も、
なかなかイイ感じになってきましたよ。
へそ曲がりの私は、
こういうコラムを書きたくなるのです。
●いまから投資
『11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」』

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
少し前まで「株式や投資信託は怖い」
とおっしゃっていた方々が
今度は
「NISAをやらないと損だ」
などとおっしゃって。
え~~~~っ?
「やらないと損」は、おかしな話だ。
NISAは、いくら利益が非課税だといっても
株式や株式投資信託でないと利用できません。
つまり
値下がりする可能性のある金融商品でないと
利用できないってこと。
とはいえ、
物価に負けない運用は必要。
経済が成長する度合いと同じだけ
自分の資産の価値も上がらないと不利。
でも「NISAをやらないと損」は違うでしょ。
NISAが使えない「個人向け国債10年」も、
なかなかイイ感じになってきましたよ。
へそ曲がりの私は、
こういうコラムを書きたくなるのです。
●いまから投資
『11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」』


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中