2021年09月07日
炎天下の読書
生まれ育った土地に関する
詳しい書籍は、
どんなジャンルでも手に取ってしまいます。
今回は、予科練。
太平洋戦争の時代に、
10代前半の男の子たちが
軍の訓練生として入隊した基地です。
私の通った小学校では、遠足で
必ずこの予科練の資料館に行きました。
このような詳しい本が出版されているとは
驚きました。
次は、ガラリと変わって
ゆる~く読める本。
この2冊を読んでいた頃は、
ちょうど娘の部活の引退直前。
毎日8時間練習をしていて
だけどそれは
部活としては、制限を超えているので
保護者が見守りをし、
熱中症への備えや健康観察などを行う中の
練習でした。
子ども達は夏休みに入っていましたが
母たちは仕事があり、
できる人が見守りで
フリーランスの私は
ほぼ毎日つきっきりでした。
炎天下で、
読書をしながらの見守り。
その後ナイター練習。
引退した後、しばらくは
疲れが取れなかったのは
言うまでもありません。
そんな想い出もセットの読書録でした(笑)。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
詳しい書籍は、
どんなジャンルでも手に取ってしまいます。
今回は、予科練。
太平洋戦争の時代に、
10代前半の男の子たちが
軍の訓練生として入隊した基地です。
私の通った小学校では、遠足で
必ずこの予科練の資料館に行きました。
このような詳しい本が出版されているとは
驚きました。
私は土浦市で生まれ育ちました。
子どもの頃、折に触れ、両親や親せき、学校の先生から予科練の話を聞かされて育ちました。大人の人たちは、「予科練の歌」をよく歌っていたので、私も、歌詞を見ないでも歌えるほどです。
本書は、たまたま検索か何かでたどり着いて知りました。
子どもの頃におじさん達から聞いていた予科練の少年は、おじさん達の話しぶりからするとあこがれの存在だった印象です。阿見の予科練記念館(昔からある古い方の記念館です)には子どものころ何度か足を運んだことがあります。小学校高学年ぐらいになると、おじさん達の話の印象とかなり違い、まだ母親が恋しい年代のお兄さんたちが壮絶な体験をしたのだ、と現実的なことがわかるようになってきました。
大人になった今、このような資料を、多くの日本人に読んでもらいたいと思っています。自衛隊の航空ショーや基地のお祭りは華やかですが、戦時中の歴史もぜひ知って頂きたいと思います。
月明りで母親に書いた手紙が、阿見に展示されています。何十年経っても、あの手紙を思い出すと、胸がキュンとします。
このような資料は、全国各地にあることでしょう。たった3世代前の先人たちの足跡です。どのように感じるかは人それぞれでしょうけれど、葬ってはいけない足跡だと思います。
子どもの頃、折に触れ、両親や親せき、学校の先生から予科練の話を聞かされて育ちました。大人の人たちは、「予科練の歌」をよく歌っていたので、私も、歌詞を見ないでも歌えるほどです。
本書は、たまたま検索か何かでたどり着いて知りました。
子どもの頃におじさん達から聞いていた予科練の少年は、おじさん達の話しぶりからするとあこがれの存在だった印象です。阿見の予科練記念館(昔からある古い方の記念館です)には子どものころ何度か足を運んだことがあります。小学校高学年ぐらいになると、おじさん達の話の印象とかなり違い、まだ母親が恋しい年代のお兄さんたちが壮絶な体験をしたのだ、と現実的なことがわかるようになってきました。
大人になった今、このような資料を、多くの日本人に読んでもらいたいと思っています。自衛隊の航空ショーや基地のお祭りは華やかですが、戦時中の歴史もぜひ知って頂きたいと思います。
月明りで母親に書いた手紙が、阿見に展示されています。何十年経っても、あの手紙を思い出すと、胸がキュンとします。
このような資料は、全国各地にあることでしょう。たった3世代前の先人たちの足跡です。どのように感じるかは人それぞれでしょうけれど、葬ってはいけない足跡だと思います。
次は、ガラリと変わって
ゆる~く読める本。
前作より良かったです。
前作は、後半がネタ切れのような感じで、無理やり「やめてみた」話題を持ってきたみたいな印象でした。
今回の「もっと」は、心の面で、やめてみて良かったことが並んでいます。
私から見ると、「やめるも何も、そもそもやっていないことが挙げられている」と思いましたが、人によっては人生が変わるぐらいのヒントが得られるのではないでしょうか。
ネガティブ発想になりがちな人に、お勧めします。
前作は、後半がネタ切れのような感じで、無理やり「やめてみた」話題を持ってきたみたいな印象でした。
今回の「もっと」は、心の面で、やめてみて良かったことが並んでいます。
私から見ると、「やめるも何も、そもそもやっていないことが挙げられている」と思いましたが、人によっては人生が変わるぐらいのヒントが得られるのではないでしょうか。
ネガティブ発想になりがちな人に、お勧めします。
この2冊を読んでいた頃は、
ちょうど娘の部活の引退直前。
毎日8時間練習をしていて
だけどそれは
部活としては、制限を超えているので
保護者が見守りをし、
熱中症への備えや健康観察などを行う中の
練習でした。
子ども達は夏休みに入っていましたが
母たちは仕事があり、
できる人が見守りで
フリーランスの私は
ほぼ毎日つきっきりでした。
炎天下で、
読書をしながらの見守り。
その後ナイター練習。
引退した後、しばらくは
疲れが取れなかったのは
言うまでもありません。
そんな想い出もセットの読書録でした(笑)。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年08月02日
少しずつ日常を取り戻し
まだちょっと疲れが残っていますが
少しずつ、日常を取り戻しています。
夏はWBGTとにらめっこ、
雪が降っても雨が降って試合はあったし、
緊急事態宣言下では、
個人練習でしのいで来た2年間でした。
中学生の部活に
まさかこんなに保護者が深く関わるとは、
思っていませんでした。
初心者集団でしたが、
強豪他校に鍛えてもらい、
思い残すことなく
県大会で引退となりました。
親子共々、
ようやく普通の生活が戻って来そうです。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
少しずつ、日常を取り戻しています。
夏はWBGTとにらめっこ、
雪が降っても雨が降って試合はあったし、
緊急事態宣言下では、
個人練習でしのいで来た2年間でした。
中学生の部活に
まさかこんなに保護者が深く関わるとは、
思っていませんでした。
初心者集団でしたが、
強豪他校に鍛えてもらい、
思い残すことなく
県大会で引退となりました。
親子共々、
ようやく普通の生活が戻って来そうです。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年07月24日
がんばったね
あと1週間、

みんなで
頑張れることに
なりました!
お疲れさま!
明日も頑張れ!!

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年07月23日
何度も通ったテニスコート
来週も、来られるでしょうか。

いざ!
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子

いざ!

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年07月22日
公園の木陰で
中学生にもなれば、
部活などは自転車やバスなどで
子ども達だけで行けると思っていたのは、
昭和の時代。
今日も、
熱中症や体調不良に備え、
保護者見守りの下で練習です。
何時間も公園で過ごすことになり
近くに住む友人が、
差し入れを持ってきてくれました。
暑いのに、わざわざ時間を割いて。
ステキな友人です。
その心遣いを見習わなければ!
という気持ちも、おすそ分けいただきました。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
部活などは自転車やバスなどで
子ども達だけで行けると思っていたのは、
昭和の時代。
今日も、
熱中症や体調不良に備え、
保護者見守りの下で練習です。
何時間も公園で過ごすことになり
近くに住む友人が、
差し入れを持ってきてくれました。
暑いのに、わざわざ時間を割いて。
ステキな友人です。
その心遣いを見習わなければ!
という気持ちも、おすそ分けいただきました。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年07月11日
暑い夏
中高生の暑い夏。
1学年上の先輩方は
やりたくてもやれなかった最後の公式戦。
先輩方の想いも一緒に、
挑んでいます。
今日で市内大会が終わりました。
次は2週間後です。
そろそろ梅雨明けでしょうか。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
1学年上の先輩方は
やりたくてもやれなかった最後の公式戦。
先輩方の想いも一緒に、
挑んでいます。
今日で市内大会が終わりました。
次は2週間後です。
そろそろ梅雨明けでしょうか。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年06月29日
お目にかかれました
先週末から、
中学生の豊田・みよし総体が
始まりました。
娘のソフトテニス部は、
3週間にわたって、
個人戦と団体戦の
予選・決勝のそれぞれトーナメントが
繰り広げられます。
まず先週末は、予選。
個人戦も団体戦も
無事に突破することができました。
家族練習をしている時に
いつもお目にかかる方には
「コートに来なくなったら
引退したと思ってください」
とお伝えしてあったのですが、
今日、またお会いすることができました。

団体戦の予選では
西三河大会への切符を手に入れたので、
あと3週間は、またお目にかかれます。
隣のコートでは
いつも見かけない中学生男子が2ペア、
予選通過したらしく、練習に励んでいました。
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
中学生の豊田・みよし総体が
始まりました。
娘のソフトテニス部は、
3週間にわたって、
個人戦と団体戦の
予選・決勝のそれぞれトーナメントが
繰り広げられます。
まず先週末は、予選。
個人戦も団体戦も
無事に突破することができました。
家族練習をしている時に
いつもお目にかかる方には
「コートに来なくなったら
引退したと思ってください」
とお伝えしてあったのですが、
今日、またお会いすることができました。
団体戦の予選では
西三河大会への切符を手に入れたので、
あと3週間は、またお目にかかれます。
隣のコートでは
いつも見かけない中学生男子が2ペア、
予選通過したらしく、練習に励んでいました。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年06月24日
緊急事態宣言が解除されて
今夜は満月でしたね。
6月の満月は、
ストロベリームーンと呼ばれるそうです。
緊急事態宣言が明けて、
セミナーが再開され、
昼間の私は外出が増えました。
一方、
娘のナイター練習に付き合うのは、
少し減って、楽になりました。
20時以降のコートが使えると、
クラブチームの練習ができるので
個人練習をしなくて済むからです。
なので私は送迎だけ。
行きも帰りも、
大きな満月を拝むことができました。
運転しながら眺めただけなので
今日は満月の撮影はできず。
緊急事態宣言が解除されたら
夜空の撮影をしなくなったという
ちょっぴり寂しい満月でした。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
6月の満月は、
ストロベリームーンと呼ばれるそうです。
緊急事態宣言が明けて、
セミナーが再開され、
昼間の私は外出が増えました。
一方、
娘のナイター練習に付き合うのは、
少し減って、楽になりました。
20時以降のコートが使えると、
クラブチームの練習ができるので
個人練習をしなくて済むからです。
なので私は送迎だけ。
行きも帰りも、
大きな満月を拝むことができました。
運転しながら眺めただけなので
今日は満月の撮影はできず。
緊急事態宣言が解除されたら
夜空の撮影をしなくなったという
ちょっぴり寂しい満月でした。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年06月21日
夏至
早いもので、
もう今年の夏至になりました。
日が長いと
たくさんのことがやれそうで
とてもお得な気分になります。
今日はたまたま、
照明のないテニスコートで練習。
「日暮れまで」の練習が
何時までやれるかな?
だいたい19時ぐらいには
照明が欲しいなあと思うのがここ最近。
周辺の街灯やグラウンドの灯かりなどで
もう少しやれるかな?
薄暗くなって、最後はサーブなら。
ということで、19時半までやれました。
これから少しずつ
日が短くなっていきますね。
淋し~い気分になります。
早いもので、
今年も半年が過ぎようとしています。

(今月上旬の19時ごろの夕焼け)
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
もう今年の夏至になりました。
日が長いと
たくさんのことがやれそうで
とてもお得な気分になります。
今日はたまたま、
照明のないテニスコートで練習。
「日暮れまで」の練習が
何時までやれるかな?
だいたい19時ぐらいには
照明が欲しいなあと思うのがここ最近。
周辺の街灯やグラウンドの灯かりなどで
もう少しやれるかな?
薄暗くなって、最後はサーブなら。
ということで、19時半までやれました。
これから少しずつ
日が短くなっていきますね。
淋し~い気分になります。
早いもので、
今年も半年が過ぎようとしています。
(今月上旬の19時ごろの夕焼け)

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2021年06月20日
お守り
1週間後から、
豊田・みよしの市内大会が始まります。
いつまでやれるか分かりませんが、
少しでも先の大会へ、と
数日前、
娘が長くお世話になっている
習い事の先生が
応援の気持ちを込めて頂いたソックス。

お守りです。
娘の試合を観たいと
ずっとおっしゃってくださっていた先生。
今回の緊急事態宣言が
出される少し前、
練習試合を見に来てくださいました。
本番は、無観客で行われるので
今思えば、
あの練習試合のタイミングで
見て頂けて良かったです。
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
豊田・みよしの市内大会が始まります。
いつまでやれるか分かりませんが、
少しでも先の大会へ、と
数日前、
娘が長くお世話になっている
習い事の先生が
応援の気持ちを込めて頂いたソックス。
お守りです。
娘の試合を観たいと
ずっとおっしゃってくださっていた先生。
今回の緊急事態宣言が
出される少し前、
練習試合を見に来てくださいました。
本番は、無観客で行われるので
今思えば、
あの練習試合のタイミングで
見て頂けて良かったです。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子