2012年08月06日

投資をする前の土台作り

ちょっとだけ仕事が一段落したので、
 インプットのつもりで何冊か本を読んでいます

まだ途中ですが

これから資産形成をしていこう、という方に
最適だと感じながら読み進めています。



タイトルから受けた印象は「投資のノウハウ本」でしたが、

第1章、第2章で、まず投資をする前の土台作りを説いています。




お金に対する価値観、

自分のお金周りと向き合う姿勢を
しっかりと固めてから投資をする

というスタンスに
共感しています
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 2024年から新しくなる証券コード (2023-12-16 11:34)
 家計簿つけても振り返らなければ意味なし (2023-12-07 21:50)
 11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」 (2023-11-28 23:01)
 NISAの改正点、総まとめ (2023-11-13 22:48)
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 銀行や証券会社は小売店 (2023-10-14 21:07)

Posted by FP石原敬子  at 18:11 │Comments(0)ご案内雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
投資をする前の土台作り
    コメント(0)