2014年04月30日

1文字の豊かさ

水曜日お昼のおたのしみ、「100分de名著」。 

4月は「万葉集」でした。
今日はシリーズ最後の第4回目。

〆の言葉で、伊集院光さんが、
「1文字の豊かさ」という表現をされました。
 

ほぼ同じ意味を持つ2つの言葉同士でも、
受けるニュアンスがやや違う。

セミナーで話す場合でも、文章を書く場合でも、
趣旨をできるだけ正確に伝えたいと思っています。

けれども、それは、とても難しい。

でも、できる限り、
意味を正しく伝え、なおかつ、丁寧で美しい言葉を
使いたいと思います。

努力します。 
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
家事はリモートワークできません
20年、思えばあっという間で
ちょうど良いタイミングで巡ってくる
ほぼ満席
走った、走った、土日あっという間
うちはこれが一番いいらしい
同じカテゴリー(雑感)の記事
 家事はリモートワークできません (2023-07-25 23:59)
 20年、思えばあっという間で (2023-07-22 22:19)
 ちょうど良いタイミングで巡ってくる (2023-07-13 23:09)
 ほぼ満席 (2023-03-17 23:04)
 走った、走った、土日あっという間 (2023-02-19 21:06)
 うちはこれが一番いいらしい (2023-02-14 21:59)

Posted by FP石原敬子  at 13:31 │Comments(0)雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1文字の豊かさ
    コメント(0)