2012年05月20日

価値ありそう、げんきの図鑑

「げんきのずっか~ん

何度も何度も口ずさんでいました

ドラえもんのテレビ番組の合間に流れるCMです


近所のスーパーの中に入っている本屋さんに
げんきの図鑑」が平積みされている、

……、というチェックも抜かりない娘


「いつか欲しい」

と言っていた、「げんきの図鑑」




今日、夫と一緒に本屋さんに行った娘
いつの間にか夫に買わせていました


夫は買った直後、ちょっと不機嫌
高かったからね


2,940円

(それぐらいするでしょーよ 図鑑なんだから
でも、それだけの価値がある本だと思うよ


帰宅してしばらくの間、

「そんなぁ~、不機嫌になるぐらいだったら
私が買ってあげればよかったよ 
ずっと欲しいって言っていたし、いい本だと思うから

と思っていた私


しばらくしてから夫が中身を見たら

「これ、大人が読んでもいいなあ~」

だって



本の構成は、次の4つが柱

からだを うごかす
からだを つくる
げんきに くらす
からだを まもる

わが娘が興味を持っているカテゴリがズラリ



実際、価格は高いけれど、
この本の価値から考えれば、むしろ安いぐらいでしょう

良いお買い物ができたと思っています











-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(教育費・子ども費用のこと)の記事画像
奨学金の利子が上がっています
今月のPIPOは、ジュニアNISA
ぴぽ掲載「大学生などの国民年金」
子育て世帯のためのお金のはなし
日本FP協会の無料オンラインセミナー
お金のモヤモヤ解消
同じカテゴリー(教育費・子ども費用のこと)の記事
 奨学金の利子が上がっています (2023-05-11 22:59)
 今月のPIPOは、ジュニアNISA (2023-01-20 23:10)
 ぴぽ掲載「大学生などの国民年金」 (2022-06-21 23:18)
 子育て世帯のためのお金のはなし (2022-06-01 21:42)
 日本FP協会の無料オンラインセミナー (2022-05-26 22:57)
 お金のモヤモヤ解消 (2022-05-25 22:58)

Posted by FP石原敬子  at 21:32 │Comments(0)教育費・子ども費用のこと子どもと読む本

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
価値ありそう、げんきの図鑑
    コメント(0)