2004年04月30日
株価は誰が決めるのか?
唐突ですが、ネットオークションが流行っていますよね!
みなさんは、利用しているのでしょうか?
私の周囲では、「30代の、子育て中の専業主婦」がハマッているようです。
株価って、オークションと同じなのです。
新聞や、テレビや、証券会社の店頭で株価を見たことがあるでしょう。
数字(値段)と+、-のついた数字(前日比)がズラーッと並んで、
初めは「何だこりゃ?」と思ったことと思います。
その数字が、株価(今の、マーケットでの企業の価値)です。
銘柄(株式を上場している企業のこと)によっては、瞬時に株価が変わります。
そうかと思えば、全く値段がつかなかったり、
一度ついた値段がなかなか変わらなかったりする銘柄もあります。
では、この株価は、誰が、どうやって決めて、なぜ、そんなに動くのでしょうか?
それは、オークションに参加する人(投資家)が、自分の(買いたい、売りたい)
希望の値段を提示して、売買が成立する度に、
その成立した値段を市場(マーケット)が公表しているのです。
オークションに出された商品を欲しいと思う人が多ければ、
値段が釣り上がりますよね?
株価も同じです。
欲しい(買いたい)と思う人が多くなれば、
「他の人に買われるよりは、少し位高くても、自分が手にいれよう」と、
買いたい希望の値段を高く提示します。
反対に、その商品を誰も買おうとしてくれなかったら、
売り手の方は「ちょっと高く提示しすぎたかな? もうちょっと安くすれば、
誰か買ってくれるかな?」と値段を安く設定し直します。
オークションなら商品提供者は一人でしょうけれど、
株式市場は同じ株式を持っている人は他にもたくさんいるので、
同じ株式を売ろうと、オークションに出している人も他にいるのです。
なので、「誰か買ってくれるなら、他の人の株が売れるよりも自分の株を買って欲
しい」と思った売り手が、値段を下げて提示することになります。
このオークションが、全国規模、世界規模で行なわれているのが「証券取引所」。
そこで取引成立した値段が「株価」というわけです。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵★☆
♪ご注意
当マガジンは、投資や運用に関する手続き上のポイントや、専門用語の解説、
情報の使い方などについての解説を目的としています。
投資等のご判断は、自己責任でお願いします。
発行者は、当マガジンのご利用により生じた損害は、その責を負いません。
発行者は金融・投資商品の販売は一切行っておりません。
-----
EXTENDED BODY PRIVATE: