2014年05月22日
お金や家計に関するコラムを寄稿しています
この1年ほどの間に書いたコラムは、以下の通りです。
・ お金に振り回されない人生を送るコツ
(2014/4/30)
・お金の出し手も受け手も私たち 国の予算に関心を
(2014/1/30)
・「今年こそ、お金を貯める」という方へ 使い道と貯め方を関連付けよう
(2014/1/20)
・お子さんの「買って」攻撃への正しい対応方法 お金のしつけ術
(2013/11/26)
・財政再建だけではない、消費税率引き上げの背景
(2013/10/21)
・株価チャートを投資判断に活用する 株価のトレンドがわかる見方
(2013/8/16)
・塩漬け株を「いつ売ろうか?」と思った時にとるべき思考法
(2013/5/20)
・投資初心者が決算発表を投資判断に活かす、「基本のキ」
(2013/5/5)
・関係ないでは済まされない、日銀の金融政策を理解する
(2013/4/23)
皆さんの家計管理や、
日常生活に関わる経済の基本知識として
ご参考になれば幸いです
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中