2016年12月20日

ふるさと納税は、ふるさとに。

2016年のふるさと納税をしました。

私は、茨城県土浦市出身です。
実家に帰るたび、変わっていく駅前通りの姿。

寄附金は土浦市に。
土浦市は、日本で2番目に広い湖、
霞ヶ浦に面しています。

実家の朝食には、
常に霞ケ浦の小魚が並んでいました。
ワカサギ、川エビ、しらす。

御礼の品は、やっぱり地元のを。

ふるさと納税といえば、
おトク感ばかりが前面に出ている昨今。

それもいかがなものかと。

私はやっぱり、
「ふるさと」への納税がいいです。
ふるさと納税は、ふるさとに。

画像は、茨城県の天然記念物になっている、
「真鍋の桜」。
6年通った小学校のど真ん中に並んでいます。
ふるさとです。



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
家事はリモートワークできません
20年、思えばあっという間で
ちょうど良いタイミングで巡ってくる
ほぼ満席
走った、走った、土日あっという間
うちはこれが一番いいらしい
同じカテゴリー(雑感)の記事
 家事はリモートワークできません (2023-07-25 23:59)
 20年、思えばあっという間で (2023-07-22 22:19)
 ちょうど良いタイミングで巡ってくる (2023-07-13 23:09)
 ほぼ満席 (2023-03-17 23:04)
 走った、走った、土日あっという間 (2023-02-19 21:06)
 うちはこれが一番いいらしい (2023-02-14 21:59)

Posted by FP石原敬子  at 21:50 │Comments(0)雑感ひとりごと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ふるさと納税は、ふるさとに。
    コメント(0)