2017年07月15日

相続・事業承継フェア

昨日は、午前中だけ
日経新聞社主催の
「相続・事業承継フェア」に
行ってきました。



基調講演の竹中平蔵先生の話は、
内容もさることながら、
たとえ話や身近な例を挙げるなど
話の展開がとても勉強になりました。

相続・事業承継フェア

その後、
スポンサーのプレゼンみたいなセミナーが
続きました。



東京やその近郊の
大きなコンベンションなどでありがちな、
たくさんのブースがあるような「フェア」だと
次々と話を聞きまくって
同業者間の比較ができるのでしょうが……。



私がいられた午前中は
遺言信託を扱う銀行と、
富裕層対象で相続税対策の不動産会社
の2つのセミナーを聴けただけです。



「●●フェア」などというと
紙袋やエコバックいっぱいに
パンフレットや資料を詰め込んで帰る……
というイメージでしたが、

ずいぶん期待外れ……


想像していたようなブースは1つもなく。



まあ、でも

FP分野の中でも
特に専門としているわけではないジャンルの
お話を聴けたので、
勉強になった部分もありました。



今の生活環境では、
半日だけでもセミナーに出て来られただけで
以前よりはずいぶん前進したかもしれません。



まだまだ時間と地理的要因で
制約が多いですが、
できる範囲で
できることを頑張ろうと思います。



旗お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(セミナー・勉強会・座談会)の記事画像
動画配信中『NISA はじめの一歩』
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
多用な学びかたのヒントに
生きる力をつける 暮らしの中での学びかた
エールを送るよ
時代は変わった
同じカテゴリー(セミナー・勉強会・座談会)の記事
 動画配信中『NISA はじめの一歩』 (2023-11-10 22:10)
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 多用な学びかたのヒントに (2023-09-27 09:27)
 生きる力をつける 暮らしの中での学びかた (2023-09-14 23:55)
 エールを送るよ (2023-07-28 23:45)
 時代は変わった (2023-05-28 21:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
相続・事業承継フェア
    コメント(0)