2017年10月28日
人生100年時代、気になる老後資金
今日は、
東郷町でセミナー。

第3回TOGO大学講座
『将来に備えたライフプラン』
というタイトルで
お話をさせて頂きました。
最近は、
政府でも「人生100年」と言うようになり、
どんな年代の方でも
「将来」を考える必要があります。
「老後の資金はどれぐらい必要?」
と聞かれても、
老後のお金の使い道は、
十人十色。
また、
一口に「老後」といっても
何歳から何歳を「老後」と考えているのか
これも一人ひとり違います。
今日、来場された皆さんに
「老後の始まりは何歳だと考えていますか?」
「では、老後の終わりは何歳だと思いますか?」
とお聞きしてみました。
多くの方が、
65歳からが老後と考え、
90歳前後で老後を終える
と考えているようでしたが
なかには100歳以上まで
と考える方もいらっしゃいました。
「老後」が何年間なのかによっても
必要な老後資金は違ってきます。
健康や食生活に気を配っている方と、
暴飲暴食、不規則生活という方では、
将来の支出が違ってくるかもしれません。
ご自分の生き方に合う支出の見積もりと、
第二の人生の収入の見積もりを
「ご自分の場合」
で計算してみて下さい。
老後に必要な資金が具体的になりますよ。
セミナーが終わって外に出てみたら
空を仰ぐ、素敵な像がありました。

今日、セミナーにお越しいただいたお客様の中に、
以前に個人相談にいらっしゃった奥様と、
その旦那様がいらっしゃいました。
意識が変わって良い方向に向かっているとのことです。
空を仰ぐ像に、
そのご夫婦を重ね合わせてしまいました。
すっごく嬉しい!
嬉しいご報告を頂きました!!
おかげで私は元気モリモリ♪
午後は、また他のセミナーの資料作成で
ハードな資料にガッツリ取り組むことができました。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
東郷町でセミナー。
第3回TOGO大学講座
『将来に備えたライフプラン』
というタイトルで
お話をさせて頂きました。
最近は、
政府でも「人生100年」と言うようになり、
どんな年代の方でも
「将来」を考える必要があります。
「老後の資金はどれぐらい必要?」
と聞かれても、
老後のお金の使い道は、
十人十色。
また、
一口に「老後」といっても
何歳から何歳を「老後」と考えているのか
これも一人ひとり違います。
今日、来場された皆さんに
「老後の始まりは何歳だと考えていますか?」
「では、老後の終わりは何歳だと思いますか?」
とお聞きしてみました。
多くの方が、
65歳からが老後と考え、
90歳前後で老後を終える
と考えているようでしたが
なかには100歳以上まで
と考える方もいらっしゃいました。
「老後」が何年間なのかによっても
必要な老後資金は違ってきます。
健康や食生活に気を配っている方と、
暴飲暴食、不規則生活という方では、
将来の支出が違ってくるかもしれません。
ご自分の生き方に合う支出の見積もりと、
第二の人生の収入の見積もりを
「ご自分の場合」
で計算してみて下さい。
老後に必要な資金が具体的になりますよ。
セミナーが終わって外に出てみたら
空を仰ぐ、素敵な像がありました。
今日、セミナーにお越しいただいたお客様の中に、
以前に個人相談にいらっしゃった奥様と、
その旦那様がいらっしゃいました。
意識が変わって良い方向に向かっているとのことです。
空を仰ぐ像に、
そのご夫婦を重ね合わせてしまいました。
すっごく嬉しい!
嬉しいご報告を頂きました!!
おかげで私は元気モリモリ♪
午後は、また他のセミナーの資料作成で
ハードな資料にガッツリ取り組むことができました。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子