2018年04月09日

愛・地球博以来の リニモ

今日の新入社員研修は、長久手。

自宅から車で40分程度で行ける企業ですが、
委託元からは
公共交通機関を使用するよう言われています。

名鉄-愛環-リニモ

というルートを使いました。



リニモに乗ったのは、
愛・地球博 以来です!

愛・地球博以来の リニモ



業務委託契約のお仕事の場合、
「公共交通機関を使用すること」
という規定になっていることがほとんどです。



いかにも 東京の常識らしいルール。



他の業務で、
高等学校で話をすることがあります。

このお仕事も同様に、
委託元からは公共交通機関で行くよう
言われています。



高校の場合、
電車で行けない学校もかなりあります。



以前、
電車、バスを乗り継いで、
さらにバス停から徒歩20分、
という学校に伺ったことがありました。



電車を乗り継いで遠回りしていくと
車で行く場合に比べて、
2倍、3倍の時間がかかるケースも
珍しくありません。



企業の研修所の場合、
車でないといけないような所に
建っていることもあります。



地方の事情も
考慮してほしいなあ、と思うこともありますが
授業や講座は、
日にちが決まっていてその日限りの業務。

他の日程で組み直しができるとは限りません。



公共交通機関なら遅延の証明ができるため、
交通事故や渋滞に巻き込まれるリスクを考えると
どうしても「公共交通機関で」と
規定されてしまうのですね。



悩ましい問題です。



ま、でも

そのおかげで
めったに乗らないリニモに乗れたので、
良しとしますか!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
家事はリモートワークできません
20年、思えばあっという間で
ちょうど良いタイミングで巡ってくる
ほぼ満席
走った、走った、土日あっという間
うちはこれが一番いいらしい
同じカテゴリー(雑感)の記事
 家事はリモートワークできません (2023-07-25 23:59)
 20年、思えばあっという間で (2023-07-22 22:19)
 ちょうど良いタイミングで巡ってくる (2023-07-13 23:09)
 ほぼ満席 (2023-03-17 23:04)
 走った、走った、土日あっという間 (2023-02-19 21:06)
 うちはこれが一番いいらしい (2023-02-14 21:59)

Posted by FP石原敬子  at 23:09 │Comments(0)雑感ひとりごと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
愛・地球博以来の リニモ
    コメント(0)