2018年06月29日
交流館が若いママでいっぱい
今日は、逢妻交流館で
「ママによる ママのための 逢妻ママフェスタ」
が開催されました。
ハンドメイドの作品の販売、
ハーバリウム作成、
アクセサリーやキルトの製作などの
ワークショップや、
ハンドセラピー、耳つぼや肩ほぐし、
リンパケアなどのリフレッシュ系、
親子でコーラス、フラ、
わらべうたと手作りおもちゃなど
さまざまなブースがありました。
私のブースは、こんな感じ。
ふだんの交流館は
ご年配の方が多く訪れるそうですが、
今日は若いママさんでいっぱい。
託児コーナーが
私のブースの目の前だったので、
小さなお子さんがいっぱいで
1日癒されました~。
お昼には
フルート・ビオラ・ホルン
アンサンブルのコンサートもあり
ふだんと違う時間の流れで
ゆったりと過ごすことができました。
私のブースで一番人気だったのは、
エンディングノートの販売。
また、
立ち話でお金にまつわる雑談を
される方も。
結構こういうところから
ネタやヒントを頂けるものなのです。
交流館としても
初めての試みで手ごたえがあったようで
さっそく第2弾を検討するようです。
また次も、出店したいです!
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「ママによる ママのための 逢妻ママフェスタ」
が開催されました。
ハンドメイドの作品の販売、
ハーバリウム作成、
アクセサリーやキルトの製作などの
ワークショップや、
ハンドセラピー、耳つぼや肩ほぐし、
リンパケアなどのリフレッシュ系、
親子でコーラス、フラ、
わらべうたと手作りおもちゃなど
さまざまなブースがありました。
私のブースは、こんな感じ。
ふだんの交流館は
ご年配の方が多く訪れるそうですが、
今日は若いママさんでいっぱい。
託児コーナーが
私のブースの目の前だったので、
小さなお子さんがいっぱいで
1日癒されました~。
お昼には
フルート・ビオラ・ホルン
アンサンブルのコンサートもあり
ふだんと違う時間の流れで
ゆったりと過ごすことができました。
私のブースで一番人気だったのは、
エンディングノートの販売。
また、
立ち話でお金にまつわる雑談を
される方も。
結構こういうところから
ネタやヒントを頂けるものなのです。
交流館としても
初めての試みで手ごたえがあったようで
さっそく第2弾を検討するようです。
また次も、出店したいです!

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子