2018年07月05日
桃の皮をむかないって?!
毎年恒例のことで、
先日、
四郷の選果場に行って
桃を買ってきました。
私の実家や
お世話になった方に送ったのと、
自宅用にはおつとめ品を購入。
この量で540円です。

少し熟すまで待って、
いざ食べようという時。
夫が、
「皮ごと丸いまま食べる」
と言い出しました。
それまで、毎年、
一口サイズに切って
桃の皮はむいて食べていたんです。
だから
実は桃は面倒くさくて
「ミカンみたいに自分でむいて
食べてくれりゃあいいのに」
って思っていたんです。
へえ~
桃の皮をむかなくていいんなら、
楽じゃん!!
確かに、
野菜や果物は、
皮のギリギリのところがおいしいし
栄養があるって言いますよね。
ということで、
私も真似してみました。
ちょっとゴワゴワしますけど~?
まあ、
夫も娘も、
皮ごと食べるっていうんで。
これからは手間をかけずに
食べてくれるならそれがいいわー。
みなさんは、
桃の皮はむく派? むかない派?
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
先日、
四郷の選果場に行って
桃を買ってきました。
私の実家や
お世話になった方に送ったのと、
自宅用にはおつとめ品を購入。
この量で540円です。
少し熟すまで待って、
いざ食べようという時。
夫が、
「皮ごと丸いまま食べる」
と言い出しました。
それまで、毎年、
一口サイズに切って
桃の皮はむいて食べていたんです。
だから
実は桃は面倒くさくて
「ミカンみたいに自分でむいて
食べてくれりゃあいいのに」
って思っていたんです。
へえ~
桃の皮をむかなくていいんなら、
楽じゃん!!
確かに、
野菜や果物は、
皮のギリギリのところがおいしいし
栄養があるって言いますよね。
ということで、
私も真似してみました。
ちょっとゴワゴワしますけど~?
まあ、
夫も娘も、
皮ごと食べるっていうんで。
これからは手間をかけずに
食べてくれるならそれがいいわー。
みなさんは、
桃の皮はむく派? むかない派?

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子