2018年11月07日
ATM手数料がライバル行同士で無料に!
朗報です!
夕方、
日経新聞の速報メールが
飛び込んできました。
【日経電子版の元記事】
(有料会員限定サイト)
「三菱UFJ銀行と三井住友銀行で
相互にATM無料化 」
三菱UFJ銀行と三井住友銀行の
それぞれの預金者が
両行のATMで現金出金の手数料が
無料になる――とのこと。
平日の日中の時間帯だそうです。
2019年前半ごろの実施で、
当面の間、対象になるのは、
駅前や商業施設などに設置された、
銀行店舗の外にある無人拠点のATM。

将来的には、
全国すべてのATMを
相互開放することも
検討する、とのこと。
一方で、
この相互開放に伴って、
計500~600程度のATM拠点を
廃止する方針も打ち出しています。
メガバンク同士の提携とは!
キャッシュレス時代を迎え、
銀行も、
生き残りをかけた選択なのでしょうね。
便利になるのはいいことですけど。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
夕方、
日経新聞の速報メールが
飛び込んできました。
【日経電子版の元記事】
(有料会員限定サイト)
「三菱UFJ銀行と三井住友銀行で
相互にATM無料化 」
三菱UFJ銀行と三井住友銀行の
それぞれの預金者が
両行のATMで現金出金の手数料が
無料になる――とのこと。
平日の日中の時間帯だそうです。
2019年前半ごろの実施で、
当面の間、対象になるのは、
駅前や商業施設などに設置された、
銀行店舗の外にある無人拠点のATM。

将来的には、
全国すべてのATMを
相互開放することも
検討する、とのこと。
一方で、
この相互開放に伴って、
計500~600程度のATM拠点を
廃止する方針も打ち出しています。
メガバンク同士の提携とは!
キャッシュレス時代を迎え、
銀行も、
生き残りをかけた選択なのでしょうね。
便利になるのはいいことですけど。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店