2019年01月23日
去年の手帳が役に立つ
気付いたらもう、
フリーペーパー『PIPO』の
配布週になっていました。

2月号ですが、
年明けに配られる最初の号ということで、
前号に続いて
今年の家計管理のコツをテーマにしました。
まだ、昨年の手帳は残っていますか?
昨年の手帳を使って、
今年の予算を立てる方法をお伝えしています。
ご自宅に配布されていない方は、
お店や公共施設などのラックで
お目にかかれるかと思います。
気になる方は、ご覧下さいね~!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
フリーペーパー『PIPO』の
配布週になっていました。

2月号ですが、
年明けに配られる最初の号ということで、
前号に続いて
今年の家計管理のコツをテーマにしました。
まだ、昨年の手帳は残っていますか?
昨年の手帳を使って、
今年の予算を立てる方法をお伝えしています。
ご自宅に配布されていない方は、
お店や公共施設などのラックで
お目にかかれるかと思います。
気になる方は、ご覧下さいね~!
どうぞよろしくお願い申し上げます。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店