2019年03月06日

グローバルな感性を子ども達に

3年間、娘がお世話になった、

豊田市国際交流協会(TIA)
「こども国際クラブ」。



来年度のメンバーを募集しています。




3年生の終わり頃、
学校からもらってきたチラシを見て、

「これ行きたい!」と。



低学年の頃の娘は、
いろいろなことに興味を持ち、
学校で配布されるチラシは
もらってすぐに目を通して、

「こっちは行きたい」
「こっちは行かない」

と、振り分けて、私に持ってきていました。



豊田市国際交流協会(TIA)
「こども国際クラブ」が開校する初年度が
ちょうど4年生で、申し込みました。



1年通って面白かったらしく、
5年生になっても申込み、
結局6年生まで3年間、通いました。


TIA1



担当のカール先生や、
職員の皆さんにもなついて、
とても楽しく参加していたようです。



たぶん、最近、
豊田市内の新4年生から新6年生は
学校でチラシが配られたのではないでしょうか。



年間20回弱、産業文化センター内の
豊田市国際交流協会(TIA)
世界各国出身の日本在住の先生方から
お国の文化や生活の様子を学びます。

毎回、英語や現地の言葉も習います。



時々、
リトルワールドで外国の文化を学んだり、
国際的なイベントに出かけて
外国人にインタビューをしたりします。



娘は、学校以外の友達と触れ合ったり、
日常と違う場所での学びを
楽しんでいるようでしたよ。

興味のあるお子さんがいらっしゃったら
おススメですよ。



3年間、ありがとうございました。


TIA2


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子






Posted by FP石原敬子  at 21:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
グローバルな感性を子ども達に
    コメント(0)