2019年03月23日
シャープさんが考えたレシオ
「金融は難しい」と
よく言われてしまいます。
そこで、
朝日新聞の連載で、
『投信用語の基礎知識』の
シリーズを展開することにしました。
今日は、第2回目。
「シャープレシオ」です。
投信の運用会社や販売会社のHPには、
投信の詳しい情報が載っています。
その中の一つとして
「シャープレシオ」
があるわけですが、
その見方を説明したのが今日の記事。
「なるべくリスクを負いたくない
でも
できるだけ儲けたい」
というのが、投資家の本音でしょう。
それを数字で表したものが、
シャープレシオなのです。
カタカナで耳慣れない言葉が出てくると、
敬遠したくなってしまうかもしれませんが、
シャープレシオは、
「シャープさんが考えたレシオ(比率)」のこと。
「同じリスクの度合いで、
より儲かったものはどれか」
を見ることができる指標です。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
よく言われてしまいます。
そこで、
朝日新聞の連載で、
『投信用語の基礎知識』の
シリーズを展開することにしました。
今日は、第2回目。
「シャープレシオ」です。
投信の運用会社や販売会社のHPには、
投信の詳しい情報が載っています。
その中の一つとして
「シャープレシオ」
があるわけですが、
その見方を説明したのが今日の記事。
「なるべくリスクを負いたくない
でも
できるだけ儲けたい」
というのが、投資家の本音でしょう。
それを数字で表したものが、
シャープレシオなのです。
カタカナで耳慣れない言葉が出てくると、
敬遠したくなってしまうかもしれませんが、
シャープレシオは、
「シャープさんが考えたレシオ(比率)」のこと。
「同じリスクの度合いで、
より儲かったものはどれか」
を見ることができる指標です。


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店