2019年09月19日
連投です(笑)
(ネタの使いまわし、笑)
昨日のブログで
フリーぺーパーPIPOで「ねんきん定期便」について
書いたことを紹介しました。
ちょうど執筆時期が近かったので、
日経の読者向けサイト
「club Nikkey(クラブニッキィ)」でも、
「公的年金の受取見込額を知る」
というテーマのコラムをアップしました。
こちらはPIPOよりボリュームがあるので
より詳しく説明ができています。
また、
会話形式で説明しているので、
分かりやすいと思います。
気になる方は、ぜひご覧ください!
club Nikkey
公的年金の受取見込額を知る

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
昨日のブログで
フリーぺーパーPIPOで「ねんきん定期便」について
書いたことを紹介しました。
ちょうど執筆時期が近かったので、
日経の読者向けサイト
「club Nikkey(クラブニッキィ)」でも、
「公的年金の受取見込額を知る」
というテーマのコラムをアップしました。
こちらはPIPOよりボリュームがあるので
より詳しく説明ができています。
また、
会話形式で説明しているので、
分かりやすいと思います。
気になる方は、ぜひご覧ください!
club Nikkey
公的年金の受取見込額を知る


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店