2019年10月01日
10月1日は、内定式
10月1日。
今日は、
多くの企業で来春入社の内定式が行われたと思います。
就活スタイルの若い人を大勢見かけましたね。
私も、
ある企業の内定者研修の講師をしてきました。
1時間の「日経新聞の読み方講座」です。
今朝の日経新聞を使った講座です。
今日の朝刊は、
消費税増税の記事が盛りだくさん。
消費者の立場と、企業の立場では
同じニュースでも全く違う受け止め方になります。
これまで消費者として20年ほど暮らしてきた学生さん。
入社後は、ビジネスマンとして、社会とかかわるわけです。
この違いを、
日経の記事から感じ取って頂けていれば嬉しいです。
ワークが中心で、
自分の意見を話すことにポイントを置いた内容にしました。
これからの日本を背負う若者たち。
がんばれ!

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
今日は、
多くの企業で来春入社の内定式が行われたと思います。
就活スタイルの若い人を大勢見かけましたね。
私も、
ある企業の内定者研修の講師をしてきました。
1時間の「日経新聞の読み方講座」です。
今朝の日経新聞を使った講座です。
今日の朝刊は、
消費税増税の記事が盛りだくさん。
消費者の立場と、企業の立場では
同じニュースでも全く違う受け止め方になります。
これまで消費者として20年ほど暮らしてきた学生さん。
入社後は、ビジネスマンとして、社会とかかわるわけです。
この違いを、
日経の記事から感じ取って頂けていれば嬉しいです。
ワークが中心で、
自分の意見を話すことにポイントを置いた内容にしました。
これからの日本を背負う若者たち。
がんばれ!


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子