2019年10月10日
本日発売!
投資初心者にありがちな、罠。
投資指標を「公式」として
一生懸命覚えようとして、
実務的に使いこなせない、という罠。
数字だけにとらわれて、
いくつだから駄目だとか、
いくつだから買いだとか売りだとか、
短絡的に判断してしまう、罠。
PER(株価収益率)やROE(株主資本利益率)など、
他にもいろいろ、
株式投資の際に、参考にしたい指標があります。
これらの指標は、
その会社の利益や財務状態から見て、
投資するに値する銘柄かどうかを
判断する一つの基準として利用されています。
この指標は数値で示されます。
PERで言えば、10倍、20倍といった形。
ROEで言えば、5%、8%といった形。
これらの利用の仕方が杓子定規だと
せっかくの指標を使いこなせない場合があります。
それについて、警鐘を鳴らそうと、
シリーズで記事を書かせて頂きました。
「投資指標を柔軟に使いこなそう」
今回は最終回です。
ファイナンシャル・プランナー・マガジン
(FPMAG)
【新刊Vol.023(2019年秋号)】
本日、Amazonより新刊を発売いたしました。

下記販売ページより、
FPMAG Vol.023(2019年秋号)をご購入いただけます
(Kindle 税込価格:350円)。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、
FPMAG Vol.023は、Kindle Unlimited(定額読み放題サービス)の対象です。
本日よりご利用いただけますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
【Amazon販売ページ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YX68BR5/
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
投資指標を「公式」として
一生懸命覚えようとして、
実務的に使いこなせない、という罠。
数字だけにとらわれて、
いくつだから駄目だとか、
いくつだから買いだとか売りだとか、
短絡的に判断してしまう、罠。
PER(株価収益率)やROE(株主資本利益率)など、
他にもいろいろ、
株式投資の際に、参考にしたい指標があります。
これらの指標は、
その会社の利益や財務状態から見て、
投資するに値する銘柄かどうかを
判断する一つの基準として利用されています。
この指標は数値で示されます。
PERで言えば、10倍、20倍といった形。
ROEで言えば、5%、8%といった形。
これらの利用の仕方が杓子定規だと
せっかくの指標を使いこなせない場合があります。
それについて、警鐘を鳴らそうと、
シリーズで記事を書かせて頂きました。
「投資指標を柔軟に使いこなそう」
今回は最終回です。
ファイナンシャル・プランナー・マガジン
(FPMAG)
【新刊Vol.023(2019年秋号)】
本日、Amazonより新刊を発売いたしました。

下記販売ページより、
FPMAG Vol.023(2019年秋号)をご購入いただけます
(Kindle 税込価格:350円)。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、
FPMAG Vol.023は、Kindle Unlimited(定額読み放題サービス)の対象です。
本日よりご利用いただけますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
【Amazon販売ページ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YX68BR5/

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店