2019年11月04日

成長の種がいっぱいです

成長の種がいっぱいです。



今日の研修大会は、
学年別の個人戦ダブルス。

成長の種がいっぱいです


いままで、試合に出させて頂いても
どこか
「相手は2年生」
といった甘えがあるようで、
負けてもあまり悔しい様子ではありませんでした。



1年生同士で力が試される場でした。
勝てそうなゲームを落としてしまい、
かなり悔しかったようです。



閉会式で賞状と商品を頂いた頃には
気持ちは前進していましたが、
今まで見たことのないような悔しがりぶり。



帰りの車の中で、
今日の試合で見つけた課題と、
明日からの練習のめあてを
確認しながら……




和太鼓の稽古に、GO!

つい最近、
娘にとって、厳しい決断を迫られました。



部活の公式戦と、和太鼓の発表会が
重なってしまったのです。



太鼓の先生には、
発表会の日が都合が悪くなったことを
伝えなければなりません。



小さい頃から見て下さっている
和太鼓の先生は、娘の意思を尊重して下さり、
「応援します」とおっしゃってくださいました。



ありがたいことです。



「いつか、試合を見に行きたい」
と、前からおっしゃっていましたが、
今日もまた、
そうおっしゃってくださいました。




「先生の気持ちに応えるよう、
しっかり練習をして
いい試合をしなくちゃね」
と、帰り道の車中。



成長の種がいっぱいです。

成長の種がいっぱいです


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(子どもの成長)の記事画像
スマホは何時間までOK?
素敵な先生の下で
遠出の経験を積む
修学旅行の補講?おまけ?打ち上げ?
10年来のお付き合い
かぼちゃで何か作りた~い!
同じカテゴリー(子どもの成長)の記事
 スマホは何時間までOK? (2022-05-28 21:18)
 素敵な先生の下で (2022-05-15 22:27)
 遠出の経験を積む (2022-03-21 23:25)
 修学旅行の補講?おまけ?打ち上げ? (2021-12-01 23:30)
 10年来のお付き合い (2021-11-23 23:42)
 かぼちゃで何か作りた~い! (2021-10-31 23:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
成長の種がいっぱいです
    コメント(0)