2019年12月27日

2020年、ブームになりそうだけど……

今日の朝日新聞記事は、
年内最後の掲載日でした。



シリーズでお届けしてきた
「いまさら聞けない投信のイロハ」
の最終回です。



このシリーズは
読者様の反応がとてもよく、
コールセンターに「前回までの掲載日を知りたい」
という問い合わせを何件もいただいたそうです。



最終回は、ちょっと難しい内容でしたが
来年、このタイプの投信がブームになりそうで
取り上げてみました。



「レバレッジ型バランス投信」です。



債券の比率が高いバランス型なのですが
債券とはいえ先物取引を使っています。

また、
レバレッジをかけているため
単なるバランス投信に比べて
リスクを高めています。



この辺りの説明が
顧客にきちんと伝わって
理解したうえで購入するかどうか、
ちょっと怪しい気もします……



販売会社の窓口担当者の説明を
正しく理解したうえで判断し、
購入するかどうかを検討して下さい。



「お勧めですよ」
「売れ筋ですよ」
は、説明ではありませんよ!!


朝日新聞20191227


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 2024年から新しくなる証券コード (2023-12-16 11:34)
 家計簿つけても振り返らなければ意味なし (2023-12-07 21:50)
 11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」 (2023-11-28 23:01)
 NISAの改正点、総まとめ (2023-11-13 22:48)
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 銀行や証券会社は小売店 (2023-10-14 21:07)

Posted by FP石原敬子  at 23:03 │Comments(0)ご案内記事・コラム掲載のご案内投資信託

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2020年、ブームになりそうだけど……
    コメント(0)