2020年02月09日

賛否両論、あると思いますが

娘が小学生の頃、
テストや運動会、学芸会などの前に
頑張ったらごほうびを買ってあげる、
という育て方をするのは、
私は好きではありませんでした。



それでは本来の目的と
違ってしまうからです。



勉強も、運動も、発表会も、
何かの行事も、日々の生活も、
それ自体がうまく行ったら面白いし、
それ自体を頑張ることに意義があると
思っているからです。



(でも夫は違うタイプで、
時々ニンジンをぶら下げていました)



娘が中学生になり、
本来の目的というものを
理解できるようになっているので
少し前の学力診断テストでは
目標設定のつもりで、
私から、ある提案をしました。



学力診断テストの少し前、
娘の誕生日が来ていました。



誕生日プレゼントに欲しいものとして、
あれこれ迷った挙句、
「マンガの本」となったので、
気軽に「いいよ」と返事。



よくよく聞いてみると、
今出ているまでで18巻もあるという!

「鬼滅の刃」

しかも、在庫なし。すぐに買えない。
メルカリで見ると、1冊700円前後。
18巻までの全巻セットで1万円以上です。




なんじゃそりゃ!
そんなに高い誕生日プレゼントだと???



そこで私は考えました。



学力診断テストの順位しだいで
「鬼滅の刃」を何巻まで買うかを
決めようと思う、どう?



中学生になった娘は、
もはや
勉強するのはマンガをゲットするため、
とは思っていません。



でも、大人でもそうであるように、
「がんばるぞ!」
と思える何かがあれば、
原動力になります。



ということで、
それまでの方針とは違う、
ニンジンをぶら下げたのでした。



学力診断テストの結果。



あらかじめ設定した順位と
買う本の冊数に応じて、
1巻から11巻までのプレゼントが決定。



12巻以降は、
次の期末テストで
また目標をリセットして設定です。



そんな矢先、
在庫切れだった「鬼滅の刃」が
増刷されるようになったみたいで
予約待ちでしたが定価で買うことができ、
メルカリで割高に買うのは避けられました。



そうこうしているうちに迎えた
期末テスト前の部活休み。

予約待ちだった
「鬼滅の刃」が届きました。

鬼滅の刃


テスト週間だけど、そりゃあ読みたくなるよね。

と、思っていた私。



ふだんから
「勉強するもしないも、あなたの人生だから」
と、突き放しているのですが、
テスト前だろうが何だろうが、
今回、届いた分は一気に読んでしまうかな?

と思ったら。



「夜、寝る前に読むだけにする。
お母さん、マンガ預かってて」



自分で決めたようです。




信頼して、
ニンジンぶら下げて大丈夫でした(笑)。



期末テストでは、
新刊も増えて19巻まで
全部手に入れられるといいね。
ガンバレ!



旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(子どもの成長)の記事画像
スマホは何時間までOK?
素敵な先生の下で
遠出の経験を積む
修学旅行の補講?おまけ?打ち上げ?
10年来のお付き合い
かぼちゃで何か作りた~い!
同じカテゴリー(子どもの成長)の記事
 スマホは何時間までOK? (2022-05-28 21:18)
 素敵な先生の下で (2022-05-15 22:27)
 遠出の経験を積む (2022-03-21 23:25)
 修学旅行の補講?おまけ?打ち上げ? (2021-12-01 23:30)
 10年来のお付き合い (2021-11-23 23:42)
 かぼちゃで何か作りた~い! (2021-10-31 23:23)

Posted by FP石原敬子  at 23:51 │Comments(0)子どもの成長

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
賛否両論、あると思いますが
    コメント(0)