2020年04月03日
淡々と、コツコツ
今週の朝日新聞の記事では
あえて、苦言をちょこっと。
コロナショックで株価が下がったところで
「安いから、買いですね!?」
と言われることが増えました。
確かにそうかもしれませんが、
ワンチャンスを狙って買うのは、
とても判断が難しい時期です。
普段は「リスクは嫌い」とおっしゃるのに
こういう時だけ「安いから買いですか?」と。
妥当な価格から見て「安い」なら、OK。
じゃあ、こういう場面での「妥当な価格」って?
う~ん。測るのは難しいでしょうね。
数ヵ月前の価格と比べて「安い」というのは
全く意味がありません。
数ヵ月前は、
今回のような環境ではなかったのですから。
少額ずつ、淡々と、コツコツ買い集めるならまだしも、
安いから一気に飛びつくというのは、
掛けに出ているのと同じです。
ということで、
淡々とコツコツ買い集める方法について
説明しました。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
あえて、苦言をちょこっと。
コロナショックで株価が下がったところで
「安いから、買いですね!?」
と言われることが増えました。
確かにそうかもしれませんが、
ワンチャンスを狙って買うのは、
とても判断が難しい時期です。
普段は「リスクは嫌い」とおっしゃるのに
こういう時だけ「安いから買いですか?」と。
妥当な価格から見て「安い」なら、OK。
じゃあ、こういう場面での「妥当な価格」って?
う~ん。測るのは難しいでしょうね。
数ヵ月前の価格と比べて「安い」というのは
全く意味がありません。
数ヵ月前は、
今回のような環境ではなかったのですから。
少額ずつ、淡々と、コツコツ買い集めるならまだしも、
安いから一気に飛びつくというのは、
掛けに出ているのと同じです。
ということで、
淡々とコツコツ買い集める方法について
説明しました。


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店