2020年06月12日
上がっても下がっても買われる
毎週金曜日の朝日新聞で、
「知りたい投信 なるほどリッパー」という
投資信託のコラム欄を担当しています。
毎月、
月末までの投信のデータが送られてきて、
それを基に、トピックをお届けしています。
今日の記事は、
毎月の定番のネタ「資金動向」です。
投資家が、
どんなジャンルの投信を買って、
どんなジャンルの投信を解約したのか
というのが資金動向です。
5月は、
緊急事態宣言の下、
経済が大きく落ち込み、
リート投信が大きく値下がりしました。
リート投信とは、
不動産投資信託(REIT)を集めて運用する
投信のことです。
リート投信の値動きは、
不動産市況の影響を受けます。
賃料が入らないと、
リート投信の価値は下がります。
逆風だったにもかかわらず、
5月は、
リート投信に資金が集まりました。
昨年は
リートバブル化と思ったほどでした。
上がっても買われる、
下がっても買われる。
リート投信の人気を実感した5月でした。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「知りたい投信 なるほどリッパー」という
投資信託のコラム欄を担当しています。
毎月、
月末までの投信のデータが送られてきて、
それを基に、トピックをお届けしています。
今日の記事は、
毎月の定番のネタ「資金動向」です。
投資家が、
どんなジャンルの投信を買って、
どんなジャンルの投信を解約したのか
というのが資金動向です。
5月は、
緊急事態宣言の下、
経済が大きく落ち込み、
リート投信が大きく値下がりしました。
リート投信とは、
不動産投資信託(REIT)を集めて運用する
投信のことです。
リート投信の値動きは、
不動産市況の影響を受けます。
賃料が入らないと、
リート投信の価値は下がります。
逆風だったにもかかわらず、
5月は、
リート投信に資金が集まりました。
昨年は
リートバブル化と思ったほどでした。
上がっても買われる、
下がっても買われる。
リート投信の人気を実感した5月でした。


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店