2020年06月26日

こんなところにバーコードが!

新聞に毎週、コラムを連載していますが、
掲載紙は
新聞社から送られてくるのではなく、
自分で購入しています。



週に1回なので、
新聞の購入はその日だけ。
毎日の分は、
ネットの有料会員で読んでいます。



どちらにしろ
執筆をしているからと言って
読者としての特典は何もありません(笑)



そういうわけで、
毎週、金曜日にコンビニ行って
朝日新聞を買ってきます。



先週立ち寄ったセブンイレブンのレジでは、
バーコードで読み取っていました。

え~? こんなところにバーコードが!


新聞のバーコード



毎週買っていて、
初めてのバーコード読み取り。
いつから印刷されていたのだろう。



今日は、
セブンイレブンの別の店舗。

新聞をレジに持って行き、
読み取りやすいように
バーコードを見えるように差し出すと、
店員さんは新聞を裏返して
1面の「朝日新聞」を確認。



レジのボタンを探すも、
見当たらないようで……



「先週、別の店舗ですけど
バーコードで読み取っていましたよ」

とお伝えすると、店員さんもびっくり!



お店を出る私の背中で
「新聞、バーコードになったんだ~?」
と。



今日もETFのシリーズで
少額でも分散投資ができるという内容です。

朝日新聞20200626


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(記事・コラム掲載のご案内)の記事画像
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中
同じカテゴリー(記事・コラム掲載のご案内)の記事
 2024年から新しくなる証券コード (2023-12-16 11:34)
 家計簿つけても振り返らなければ意味なし (2023-12-07 21:50)
 11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」 (2023-11-28 23:01)
 NISAの改正点、総まとめ (2023-11-13 22:48)
 銀行や証券会社は小売店 (2023-10-14 21:07)
 家計の金融資産、過去最高更新中 (2023-10-03 21:52)

Posted by FP石原敬子  at 22:34 │Comments(0)記事・コラム掲載のご案内投資信託ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
こんなところにバーコードが!
    コメント(0)