2020年10月22日
「深く考える」って、面白いのに
なんだろうなぁ。
「深く考える」って面白いのに。
人に教えてもらうと、早いからかな。
分からないことや、不思議に思ったこと、
初めて見た言葉などに出合った時、
考えることそのものを、
面白いって思えないのかな。
答えがわかれば、いいのかな。
考える過程が面白いのにね。
自分でやるって、面白いのにね。
人に何か教わったら、
それをそのままやるのではつまらない。
何か、自分なりに手を加えて、
違うものにしてやってみたい。
Google先生もいいけれど、
自分で答えを探すことって
それ自体が楽しいと思うのですが。
読書は、考える肥やし。

(返却日が迫るボリュームある2冊、汗)
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「深く考える」って面白いのに。
人に教えてもらうと、早いからかな。
分からないことや、不思議に思ったこと、
初めて見た言葉などに出合った時、
考えることそのものを、
面白いって思えないのかな。
答えがわかれば、いいのかな。
考える過程が面白いのにね。
自分でやるって、面白いのにね。
人に何か教わったら、
それをそのままやるのではつまらない。
何か、自分なりに手を加えて、
違うものにしてやってみたい。
Google先生もいいけれど、
自分で答えを探すことって
それ自体が楽しいと思うのですが。
読書は、考える肥やし。

(返却日が迫るボリュームある2冊、汗)

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子