2021年09月04日
東証1部からプライムへ
2022年4月から、
「東証1部」「東証2部」という呼び名が
なくなります。
東証の上場区分が見直され、
「プライム」「スタンダード」「グロース」という
3つの新しい市場区分に変わるのです。
東証1部の名前が変わって
そのままプライム市場に
なるわけではありません。
海外からの投資資金を呼び込むため、
株主の目線から
プライム市場の上場基準が整備されました。
すると、
東証1部企業のうち、
新しいプライム市場の上場基準を
満たさない企業が出てきてしまいました。
でも、やっぱり「プライム」に上場している方が
ステイタスが感じられるので
プライムに残りたいと思い、
基準を満たすよう
対策を講じた企業が多くありました。
詳しくは、
●「東証1部上場」がなくなる? 【企業の対策編】
をご覧ください。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「東証1部」「東証2部」という呼び名が
なくなります。
東証の上場区分が見直され、
「プライム」「スタンダード」「グロース」という
3つの新しい市場区分に変わるのです。
東証1部の名前が変わって
そのままプライム市場に
なるわけではありません。
海外からの投資資金を呼び込むため、
株主の目線から
プライム市場の上場基準が整備されました。
すると、
東証1部企業のうち、
新しいプライム市場の上場基準を
満たさない企業が出てきてしまいました。
でも、やっぱり「プライム」に上場している方が
ステイタスが感じられるので
プライムに残りたいと思い、
基準を満たすよう
対策を講じた企業が多くありました。
詳しくは、
●「東証1部上場」がなくなる? 【企業の対策編】
をご覧ください。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店