2021年12月03日
牛丼もガソリンも値上がりして
毎週金曜日の朝日新聞
「知りたい投信 なるほどリッパー」は、
通常は、投資信託に関する内容です。
毎月第1金曜日は、
特別に高校生向けの内容をお届けしています。
それは、
来年度から高校の授業で
金融教育が取り入れられるためです。
前倒しで情報提供をしましょう、
と担当記者さんに提案されました。
これが結構楽しくて、
思い思いの内容で書いています。
今日は、
『物価とお金の関係を考える
お金の目減り防ぐ大切さ知ろう』
という見出しです。
長いことデフレの中で過ごしてきたので、
資産運用の元本割れを嫌う人はとても多いです。
けれど、
商品やサービスの値段が上がっているのに、
預けた金額に雀の涙ほどの金利だったら、
それはお金の価値として元本割れと同じことなのです。
記事全文は、
『リフィニティブ』のサイトからご覧いただけます。
よろしかったらご覧くださいね。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「知りたい投信 なるほどリッパー」は、
通常は、投資信託に関する内容です。
毎月第1金曜日は、
特別に高校生向けの内容をお届けしています。
それは、
来年度から高校の授業で
金融教育が取り入れられるためです。
前倒しで情報提供をしましょう、
と担当記者さんに提案されました。
これが結構楽しくて、
思い思いの内容で書いています。
今日は、
『物価とお金の関係を考える
お金の目減り防ぐ大切さ知ろう』
という見出しです。
長いことデフレの中で過ごしてきたので、
資産運用の元本割れを嫌う人はとても多いです。
けれど、
商品やサービスの値段が上がっているのに、
預けた金額に雀の涙ほどの金利だったら、
それはお金の価値として元本割れと同じことなのです。
記事全文は、
『リフィニティブ』のサイトからご覧いただけます。
よろしかったらご覧くださいね。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店