2022年02月13日

今日はNISA(213=ニ・イ・サ)の日

今日は2月13日(ニ・イ・サ)、
NISA(ニーサ)の日です。

NISAとは、少額投資非課税制度、
運用益に税金がかかりませんよ、
っていう制度です。



少し前までは、
「元本保証でないから投資はイヤ」
という声が多かったのですが
最近は
特に若い世代の方が
積極的にNISAを始めているようです。



セミナーでも、
受講者のみなさんよりも
セミナーの担当者様の方が
とても熱心だったりします。



改めて、
少し前の記事ですが、
つみたてNISAについて
わかりやすく書いたコラムをご紹介します。

タイトルが
つみたてNISAを利用できる投信は200本
となっていますが、
現在、206本に増えています。



ご興味のある方は、どうぞご覧くださいね。


つみたてNISAを利用できる投信は200本



つみたてワニーサ&とうしくん



旗お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 2024年から新しくなる証券コード (2023-12-16 11:34)
 家計簿つけても振り返らなければ意味なし (2023-12-07 21:50)
 11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」 (2023-11-28 23:01)
 NISAの改正点、総まとめ (2023-11-13 22:48)
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 銀行や証券会社は小売店 (2023-10-14 21:07)

Posted by FP石原敬子  at 22:15 │Comments(0)ご案内記事・コラム掲載のご案内投資信託NISA

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今日はNISA(213=ニ・イ・サ)の日
    コメント(0)