2022年04月09日

新版「資産運用と証券投資スタートブック」

日本証券業協会では、
個人投資家のみなさんが
金融や証券投資の知識を深めて頂けるよう
サポートを行っています。



その一環で冊子を作成し、
個人の方が申し込むと、
無料で1冊を送付しています。



先日、
「サクサクわかる!資産運用と証券投資スタートブック」
の2022年版が完成しました!


資産運用と証券投資スタートブック2022年版


右側の水色の表紙は昨年までのバージョン。
今年は
左側のクリーム色の表紙にリニューアルです。



中身も、
これまで以上にわかりやすくお伝えできるよう
しっかり見直しました。



実は私、この制作にも少しだけ参加しています。

執筆や編集は
日本証券業協会の職員さんが行いましたが、
冊子を使って講義をしている立場で、
最終段階での意見をお伝えさせて頂きました。



この冊子は、資産づくりの入門書。

内容は……
ライフプラン・マネープランの大切さ
証券投資を行うにあたっての心構え
株式・投資信託・債券の特徴
情報収集の方法、実際の取引の流れ
各種NISA制度など

の解説です。



投資未経験者・初心者向けの
分かりやすい内容となっています。


ぜひ、ご覧ください。

●日本証券業協会発行の各種冊子の詳細は
< http://fofa.jp/jsda104/c.p?12cQwCW4vWv >

●【個人の方限定】冊子無料プレゼントのお申込は
< http://fofa.jp/jsda104/c.p?22cQwCW4vWv >



旗お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 2024年から新しくなる証券コード (2023-12-16 11:34)
 家計簿つけても振り返らなければ意味なし (2023-12-07 21:50)
 11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」 (2023-11-28 23:01)
 NISAの改正点、総まとめ (2023-11-13 22:48)
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 銀行や証券会社は小売店 (2023-10-14 21:07)

Posted by FP石原敬子  at 22:55 │Comments(0)ご案内投資全般

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新版「資産運用と証券投資スタートブック」
    コメント(0)