2022年05月16日
物価上昇が止まりません
PIPOの配布週になりました。
PIPO6月号では、物価上昇の今、
考え方をお伝えしています。
コラムのタイトルは
『物価が上がっています。
みなさんは、どのように対応していますか?』
やみくもに節約をするのではなく、
メリハリの効いたお金の使い方が
できると良いですね。
PIPO最新号は、
ポスティングや市内店舗や施設のラック、
PIPOのホームページからでも
ご覧頂けます。
●PIPO トップページ

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
PIPO6月号では、物価上昇の今、
考え方をお伝えしています。
コラムのタイトルは
『物価が上がっています。
みなさんは、どのように対応していますか?』
やみくもに節約をするのではなく、
メリハリの効いたお金の使い方が
できると良いですね。
PIPO最新号は、
ポスティングや市内店舗や施設のラック、
PIPOのホームページからでも
ご覧頂けます。
●PIPO トップページ


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店