2022年07月05日
「老後のため」が圧倒的
今月から、
「いまから投資」というサイトで
マネーコラムを書かせて頂いています。
昨日ご案内した
『冷静な判断を邪魔する投資家心理』が
私の1本目の記事です。
昨日は、
2本目の記事が公開されました。
『金融商品は「老後のため」、
投資にもっとも関心があるのは30代』
日本証券業協会が行った調査結果を基に、
投資に対する意識や
お金を貯める目的などをご紹介しています。
調査によると、
まだまだリスクへの不安や
知識不足がネックになって
投資に踏み切れない人は多い様子。
そのような中でも
若い世代から
ジワリ投資に関心が向いています。
よろしかったらご覧ください。
『金融商品は「老後のため」、
投資にもっとも関心があるのは30代』

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「いまから投資」というサイトで
マネーコラムを書かせて頂いています。
昨日ご案内した
『冷静な判断を邪魔する投資家心理』が
私の1本目の記事です。
昨日は、
2本目の記事が公開されました。
『金融商品は「老後のため」、
投資にもっとも関心があるのは30代』
日本証券業協会が行った調査結果を基に、
投資に対する意識や
お金を貯める目的などをご紹介しています。
調査によると、
まだまだリスクへの不安や
知識不足がネックになって
投資に踏み切れない人は多い様子。
そのような中でも
若い世代から
ジワリ投資に関心が向いています。
よろしかったらご覧ください。
『金融商品は「老後のため」、
投資にもっとも関心があるのは30代』


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店