2023年01月30日
NISAで損切りも? 売るか課税か決断を
NISAが2024年から新しくなります。
「新しいNISA」が閣議決定され、
今国会で審議されます。
「新しいNISA」の素案によると、
現在の一般NISAから「新しいNISA」へは
ロールオーバー(非課税期間延長)が
できないことになっています。
損切りが苦手な人や、
「もっと上がるかも」と思って
なかなか売れない人は、
一般NISAの5年目までに、
売るか、課税口座に移すかを
考えておかなければなりません。
という内容をコラムに書いてみました。
今年、非課税期間5年目を迎える銘柄は、
のんびりしていられませんよ!
『NISA口座で損切りも? 売りも視野に』
気になる方は、どうぞご覧ください。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
「新しいNISA」が閣議決定され、
今国会で審議されます。
「新しいNISA」の素案によると、
現在の一般NISAから「新しいNISA」へは
ロールオーバー(非課税期間延長)が
できないことになっています。
損切りが苦手な人や、
「もっと上がるかも」と思って
なかなか売れない人は、
一般NISAの5年目までに、
売るか、課税口座に移すかを
考えておかなければなりません。
という内容をコラムに書いてみました。
今年、非課税期間5年目を迎える銘柄は、
のんびりしていられませんよ!
『NISA口座で損切りも? 売りも視野に』
気になる方は、どうぞご覧ください。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
銀行や証券会社は小売店
家計の金融資産、過去最高更新中