2012年04月09日

実践的な金銭教育「おかねの楽校」

NPOおかねの楽校では、1年を通したカリキュラムで、
小学4年生~6年生を対象に実践的な金銭教育を行っています。

今年も、千葉県松戸市で、
月に2回程度の土曜日を中心に授業を予定しています

『おかねの楽校』 2012年4月22日(日)開校

スクール形式の授業だけでなく、
実践的な経済・社会・金融の学習カリキュラムです


地域の盆踊りの屋台を経営するなど、
体験を通して社会とお金について理解を深めていきます。

私も遠方ながら、年に1回ですが講師を担当していますよ

松戸市周辺の対象児童のいらっしゃる皆様、
またお知り合いに対象児童のいらっしゃる方、ぜひご検討ください

今年度の申し込み締め切りは、4月16日(月)です

また、この分野に関心のある方の見学も大歓迎ですよ
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(金銭教育)の記事画像
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
楽しみな学生さんたち
大学の授業、からの頼朝さん
高校の土曜授業でお話させて頂きました
浜松へ
家庭科の教科書 ズラリ
同じカテゴリー(金銭教育)の記事
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 本当に効果のあるお金の教育 (2022-12-01 22:45)
 楽しみな学生さんたち (2022-11-14 23:04)
 大学の授業、からの頼朝さん (2022-11-03 23:29)
 高校の土曜授業でお話させて頂きました (2022-10-29 23:18)
 浜松へ (2022-10-27 22:14)

Posted by FP石原敬子  at 21:41 │Comments(0)金銭教育子どもの成長

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
実践的な金銭教育「おかねの楽校」
    コメント(0)