2012年06月10日

お金を貯めたい5歳児


今日は、娘におこづかい管理をさせるようになってから
4回目のおこづかい日

我が家では、「おきゅうりょうび」
と呼んでいます

お給料とはいえ、娘の仕事は

 元気に遊ぶ
 いろいろなものをモリモリ食べる
 たくさん寝る
 できることは自分でやる

こんなことです


それが毎日楽しくできていれば、
「0」のつく日がお給料日

20120610moneynote



お給料は、10日につき100円

生活に必要でないものを娘がおねだりした時に、
ここから支払うことになっています

この制度が始まってから1ヵ月以上経ちましたが
無駄な物をねだらなくなりました

ただし、私の買い物にはついてこなくなり、
夫と出かけることが増えました

ま、息抜きもさせてあげながら、ということで

お金を大切にする、
必要な物と不要な物の区別をつける、
そんなことが理解できればいいかな、と



-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(金銭教育)の記事画像
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
楽しみな学生さんたち
大学の授業、からの頼朝さん
高校の土曜授業でお話させて頂きました
浜松へ
家庭科の教科書 ズラリ
同じカテゴリー(金銭教育)の記事
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 本当に効果のあるお金の教育 (2022-12-01 22:45)
 楽しみな学生さんたち (2022-11-14 23:04)
 大学の授業、からの頼朝さん (2022-11-03 23:29)
 高校の土曜授業でお話させて頂きました (2022-10-29 23:18)
 浜松へ (2022-10-27 22:14)

Posted by FP石原敬子  at 12:03 │Comments(0)金銭教育ウチの娘のおこづかい

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お金を貯めたい5歳児
    コメント(0)