2014年01月13日

経験で学ばせる……お小遣い復活!

年が明けて、
娘のお小遣いが再開されました

昨年9月に、おもちゃ売り場のゲーム機で
お友達のお姉ちゃんからお金をもらって
ゲームをした娘。

詳細は、その日のブログ
ゲーム代をもらったとは!」 
に書いた通りです。

3ヶ月あまり、反省もしたでしょうし、
その一件で成長もしたでしょうから、
今年から再開することにしました 


また、

お年玉の中から3,000円を、
前からのおこづかいの残高と併せて
好きなものを買うことにしていたので、
昨日はそれを買いに行きました。

店頭のゲーム機(アーケードゲーム)で使う
「プリズムストーン」のセットです。


じつはこのようなセット、
以前までの私は、
買うことに賛成していませんでした。

ストーンのセットをわざわざ買わなくても、
アーケードゲームをするたびに
ストーンが1つ出てくるのですから


セットを買えば、
ゲームのポイントも高くなるのでしょうけれど、
ストーンをたくさん持てば持つほど
ゲームにのめり込んでしまうのではないかと
思うからです。

ゲームそのものを快く思っていない私は、
「わざわざストーンのセットを買ってまで
と思っていました。


でも、
ちょっと試してみたい気もしてきたのです


ここで値の張るストーンのセットを買ってしまうことで、
手持ちの残高があっという間に少なくなる、

というショックが大きいか、

たとえ高価でも、
本当に欲しいものを手に入れたらどれだけ嬉しいか、
どこまで満足度が高まるのか、
残高が減ってでも喜びの方が大きいのか、

というハッピーを感じることができるか


娘の価値観を試してみたいと思ったのです


私が試したい、と思っただけでなく、
娘がどう思うのか、娘に経験させよう


本心は、
手持ち資金が乏しいことに気づいた時に
明らかになることでしょう


何事も経験です

 
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(金銭教育)の記事画像
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
楽しみな学生さんたち
大学の授業、からの頼朝さん
高校の土曜授業でお話させて頂きました
浜松へ
家庭科の教科書 ズラリ
同じカテゴリー(金銭教育)の記事
 「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント (2023-10-24 21:43)
 本当に効果のあるお金の教育 (2022-12-01 22:45)
 楽しみな学生さんたち (2022-11-14 23:04)
 大学の授業、からの頼朝さん (2022-11-03 23:29)
 高校の土曜授業でお話させて頂きました (2022-10-29 23:18)
 浜松へ (2022-10-27 22:14)

Posted by FP石原敬子  at 22:13 │Comments(0)金銭教育ウチの娘のおこづかい

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
経験で学ばせる……お小遣い復活!
    コメント(0)