2014年02月19日

絵本。やっぱり奥が深い、絵本。

今日は、図書館主催の

「読み聞かせボランティア基礎講座」

に参加してきました。



以前にも出たことがある講座ですが、

講師の方によりそれぞれのカラーがあり、

何回聞いても新しい発見があります。

今日の講師の方は、

読み聞かせボランティア歴15年だそう。



私は読み聞かせはアマチュアですが、

つい、

講師をする立場として見てしまいます。





今日の講師の方は、

本当に読み聞かせが好きなんだなあって

感じさせられる熱意で、

身体中から楽しさパワーを発信していました。





その語り、ものすごく説得力あります!





今日の講師は、

日本語の美しさや、

ストーリー全体や言葉の用い方から感じられる趣、

The ENDの余韻を大切にされている方でした。





読み聞かせというと、つい、

文字を一生懸命追ってしまいがちですが、

絵本は、絵が語るんです。





子供たちは、

言葉を耳から取り込みながら、

絵からストーリーを膨らませます。





同じ絵本でも、受け取り方は1人ひとり違うことも。





だから私は、十分に間を取ります。





また、1人の子の年齢が上がるにつれ、

同じ絵本でも感じ方が違います。





だから私は、高学年でも、

乳児幼児向けの絵本もどんどん読みます。





今日の講師の方も、そうおっしゃっていました!





それにしても本当に、

今日の講師の方は、絵本が好きで、

好きな絵本を読んだときの子供たちの喜びが好きで、

その楽しさを私たちに伝えるのが好きで。





あんなに楽しく関わってくれる読み手だったら、

子供たちは読み聞かせの時間が大好きだろうなぁ、

と感じました。





読み聞かせボランティアとしてだけでなく、

講師としても、

ものすごくためになる講座でした。




-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事画像
豊かさを実感していますか?
チャレンジウィーク
今月は8回。10回かも!
遊ぶのも楽じゃないよ
ワーケーション? 完全OFF(笑)
意外と簡単でした
同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事
 豊かさを実感していますか? (2023-08-21 23:03)
 チャレンジウィーク (2023-05-18 21:18)
 今月は8回。10回かも! (2023-03-28 22:09)
 遊ぶのも楽じゃないよ (2023-03-25 23:59)
 ワーケーション? 完全OFF(笑) (2023-03-23 21:08)
 意外と簡単でした (2023-03-21 21:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
絵本。やっぱり奥が深い、絵本。
    コメント(0)