2014年07月01日

ご縁を頂き、梅干しを作ることに

実家では、毎年、梅干しを作っています。

もの心ついた頃から、夏になると、
家じゅうの日当たりのよいところのあちこち、
そんじょそこら中に、
梅干しが広げられているのが、実家です。

土用から3日3晩どころじゃありません。

1ヵ月ぐらいは、そういう日が続くんじゃないかなぁ。
夏休みのお手伝いは、梅干しひっくり返し作業。

娘が梅干し大好きなので、私も作ってあげたいけれど。
あの実家の作業を思い起こすと、とてもムリ、無理

と思っていた私。

さて、その梅干し。
ご縁を頂いて、「プロ主婦(特に食事関係)」のDさんから
梅干し作りを教えて頂きました~ 

Dさんによれば、
そんなに何日も何日も
梅干しひっくり返しをしなくても良いらしい

ウチのおかーさんは、何でも丁寧にやるからだな
気軽にやれば、そんなに大変じゃなさそう。


はい、Dさんこだわりでお取り寄せをした、
梅ちゃんです。 
20140701ume1












塩は多めがDさん流だそうです。

20140701ume21 












今日はここまで!


20140701ume3 















水が上がってくるまで、待ちます。

例年、梅酒と梅ジュースは作っているのですが、
梅干し作りは初のチャレンジ!

うまくいきますように~!! 
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事画像
豊かさを実感していますか?
チャレンジウィーク
今月は8回。10回かも!
遊ぶのも楽じゃないよ
ワーケーション? 完全OFF(笑)
意外と簡単でした
同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事
 豊かさを実感していますか? (2023-08-21 23:03)
 チャレンジウィーク (2023-05-18 21:18)
 今月は8回。10回かも! (2023-03-28 22:09)
 遊ぶのも楽じゃないよ (2023-03-25 23:59)
 ワーケーション? 完全OFF(笑) (2023-03-23 21:08)
 意外と簡単でした (2023-03-21 21:31)

Posted by FP石原敬子  at 18:03 │Comments(0)ワークライフバランス

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ご縁を頂き、梅干しを作ることに
    コメント(0)