2017年05月14日

やっぱり体育会系の私

昨日の雨に、やられました!
娘が発熱。予定が狂って読書の日となり。


読みたくてなかなか読めなかった話題の本、
一気に読み終えました。

やっぱり体育会系の私。
こういう熱いストーリーは大好きです(笑)

熱い、とにかく熱い。それは心地よい熱血。
証券営業時代を思い出しました。どんな大企業でも、良くするも悪くするも「人」です。


話題の本で気になってはいたものの、なかなか読むことができずにいました。

また明日から、前向きに、背筋を伸ばして走れそうです。自分でつけた知恵は、財産です。それは、自分の目指す姿であり、子どもにも身につけてもらいたいと思っています。

本書から、改めて学んだことは以下の通り。

・主体的な行動スタイル
・地道に、愚直に積み重ねる
・自ら考え、自ら進んで行動する
・顧客視点に立っ達戦略と現場主義
・会議廃止の効果は予想以上に大きい
・自分のビジョンに集中
・理念、ビジョン、戦略の軸を理解する
・無駄なことを排除すると、大事なところへの集中度が高まる

明日から、また頑張るぞ~!



ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(決意)の記事画像
年中無休
ワーケーション
衝動買い防止は、これだ!
ちょっと遅かった!
時間のパズル
まだまだ力不足
同じカテゴリー(決意)の記事
 年中無休 (2022-11-02 22:49)
 ワーケーション (2020-10-21 23:47)
 衝動買い防止は、これだ! (2020-05-24 21:28)
 ちょっと遅かった! (2019-10-08 23:48)
 時間のパズル (2019-09-10 23:28)
 まだまだ力不足 (2019-08-17 23:00)

Posted by FP石原敬子  at 21:32 │Comments(0)決意モチベーション読書録お薦めの本

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やっぱり体育会系の私
    コメント(0)