2018年02月20日
ホンモノおままごと
娘、小学5年生。
私は、
娘が生まれる前から
今の仕事をしています。
もっと言えば、
娘が生まれる前後の年が、
お仕事をたくさん頂いた時期でした。
全国を飛び回っていました。
同時に3冊の本を執筆していました。
WEBサイトのコラムも
月に10本ぐらい書いていました。
娘がお腹にいる時に、
お医者様から
「静養できないなら入院しますか?」
と言われたほどです。
そのペースの延長で
産後すぐにもお仕事を頂いていました。
でも
乳児と一緒の生活って
想像を絶するほど
時間を奪われることだったんです。
仕事は、
減らさざるを得ませんでした。
宿泊を伴うセミナーはできないし、
原稿も締切りギリギリだし、
赤ちゃん連れで個人相談は無理だし。
そうそう、
セミナー会場まで娘を連れて行き、
控室にベビーシッターさんを頼んで、
準備していった離乳食を食べさせてもらうことも
ありました。
大阪出張に娘を連れて行き、
新大阪近くの託児所に娘を預けた後、
地下鉄で移動してセミナーをしたことも
ありました。
それでも、
以前と同じような仕事は難しく、
自然と仕事は減っていきました。
娘はだんだん成長し、
私と一緒に遊びたい年になりました。
減らしたものの、細々と仕事は続けています。
そこで考えたのは、
「ホンモノおままごと」。
家事はすべて、
娘と一緒にやるんです。
大人の真似をしたがる時期は、
同じことがやれるとあって
大喜びで
「ホンモノおままごと」
につきあってくれました。
こども包丁を買ったのは、
娘が3歳の時です。
幼児の頃は、
サンマやイカのはらわたを引っ張るのが
面白くて、いつもやってくれました。
肉団子やハンバーグ、餃子は
粘土遊びの感覚で、
いろいろな形を作りました。
小学5年生になった今。
御多分に漏れず、
YouTubeが大好きです。
娘専用のパソコンで
ず~っとYouTube見ています。
それでも、私が
「揚げ物する~?」
と聞くと、キッチンに飛んできます。
「お手伝い」は大っ嫌いなんですが、
お料理の好きな工程だけをやるのは
大好きです。
昨日は、
シチューに使うホワイトソースを、
バターと小麦粉と牛乳で
作ってくれました。
今日は、
カキフライと鱈のフライを
揚げてくれました。
シチューの前の日は、
鶏の唐揚げを揚げてくれました。
ホワイトソースも、揚げ物も、
私だけだと他の調理と同時進行です。
つきっきりの娘の方が、
ずっと上手にできます。
お手伝いは嫌いです。
好きなことなら飛んできます。
でも、おかげで私は、
切干大根の煮物やお味噌汁に
専念できました。
タルタルソースも作れたし、
付け合わせの野菜も準備できました。
ホンモノおままごと。
苦肉の策でしたが、
一緒におままごとやってきて
本当によかったです。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
私は、
娘が生まれる前から
今の仕事をしています。
もっと言えば、
娘が生まれる前後の年が、
お仕事をたくさん頂いた時期でした。
全国を飛び回っていました。
同時に3冊の本を執筆していました。
WEBサイトのコラムも
月に10本ぐらい書いていました。
娘がお腹にいる時に、
お医者様から
「静養できないなら入院しますか?」
と言われたほどです。
そのペースの延長で
産後すぐにもお仕事を頂いていました。
でも
乳児と一緒の生活って
想像を絶するほど
時間を奪われることだったんです。
仕事は、
減らさざるを得ませんでした。
宿泊を伴うセミナーはできないし、
原稿も締切りギリギリだし、
赤ちゃん連れで個人相談は無理だし。
そうそう、
セミナー会場まで娘を連れて行き、
控室にベビーシッターさんを頼んで、
準備していった離乳食を食べさせてもらうことも
ありました。
大阪出張に娘を連れて行き、
新大阪近くの託児所に娘を預けた後、
地下鉄で移動してセミナーをしたことも
ありました。
それでも、
以前と同じような仕事は難しく、
自然と仕事は減っていきました。
娘はだんだん成長し、
私と一緒に遊びたい年になりました。
減らしたものの、細々と仕事は続けています。
そこで考えたのは、
「ホンモノおままごと」。
家事はすべて、
娘と一緒にやるんです。
大人の真似をしたがる時期は、
同じことがやれるとあって
大喜びで
「ホンモノおままごと」
につきあってくれました。
こども包丁を買ったのは、
娘が3歳の時です。
幼児の頃は、
サンマやイカのはらわたを引っ張るのが
面白くて、いつもやってくれました。
肉団子やハンバーグ、餃子は
粘土遊びの感覚で、
いろいろな形を作りました。
小学5年生になった今。
御多分に漏れず、
YouTubeが大好きです。
娘専用のパソコンで
ず~っとYouTube見ています。
それでも、私が
「揚げ物する~?」
と聞くと、キッチンに飛んできます。
「お手伝い」は大っ嫌いなんですが、
お料理の好きな工程だけをやるのは
大好きです。
昨日は、
シチューに使うホワイトソースを、
バターと小麦粉と牛乳で
作ってくれました。
今日は、
カキフライと鱈のフライを
揚げてくれました。
シチューの前の日は、
鶏の唐揚げを揚げてくれました。
ホワイトソースも、揚げ物も、
私だけだと他の調理と同時進行です。
つきっきりの娘の方が、
ずっと上手にできます。
お手伝いは嫌いです。
好きなことなら飛んできます。
でも、おかげで私は、
切干大根の煮物やお味噌汁に
専念できました。
タルタルソースも作れたし、
付け合わせの野菜も準備できました。
ホンモノおままごと。
苦肉の策でしたが、
一緒におままごとやってきて
本当によかったです。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子