2018年03月20日

小学校の卒業式、我が家は桜ごはん。

あいにくの雨でしたが、
今日は愛知県内の公立小学校が
卒業式でしたね。



娘の通学団は、
うちのマンションの駐車場が
集合場所になっています。

つまり、
私は毎朝のように、
通学団の子たちを見ているというワケ。

昨年は「通学団世話係委員」をしていたし、
子ども会の役員も2回経験しているので
通学団の子たちが
可愛くて仕方がありません。



そして

今日は、
6年生を見送る最後の日。

「おめでとう」を言いたくなって
集合場所まで下りていきました。



おしゃれなスーツに身を包んだ女子。

いつも蛍光カラーのスポーツウェアなのに
今日はちょっとかしこまって
「服に着られちゃってる」男子。

編み込みヘアで大人っぽく表れた女子。



1人ひとりに
「おめでとう~」
って言ったら。

みんなくすぐったいような笑顔で
「ありがとうございます」
と返してくれました。

ついこの前まで
タメ口で話してくれた子が、
4年生ぐらいから敬語で話してくれるように
なるんですよね。

それも微笑ましい。



いまの6年生は、
娘の1つ上の学年だから、
2年生の頃から見ています。

可愛くてあどけなかった
あの子たちが卒業。



今朝は私も出かける時間が早く、
ちょっと急いでいたのですが、
やっぱり顔を合わせておめでとうが言えて
良かったハート



今夜は、桜ごはん。

小学校の卒業式、我が家は桜ごはん。


先日、
サクラの塩漬けが売られていたので
卒業式の日らしいメニューにしてみました。


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子



同じカテゴリー(食事のこと)の記事画像
夏野菜
生のきくらげ、初めて見ました。
いしはらタンメン
久しぶりにお知らせを
豆みそ8kg仕込みました
こういう日は鰻で
同じカテゴリー(食事のこと)の記事
 夏野菜 (2023-07-26 23:01)
 生のきくらげ、初めて見ました。 (2023-05-13 21:37)
 いしはらタンメン (2023-01-10 23:29)
 久しぶりにお知らせを (2022-11-11 23:27)
 豆みそ8kg仕込みました (2022-10-15 23:39)
 こういう日は鰻で (2022-07-16 23:00)

Posted by FP石原敬子  at 22:40 │Comments(0)食事のこと楽しみのこと子どもの成長ひとりごと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小学校の卒業式、我が家は桜ごはん。
    コメント(0)