2018年03月22日
その手は桑名の焼き蛤……ホントにあった!
今日は、
午前中に桑名でセミナー講師でした。
終了が正午。
はい、ランチタイム。
Facebookの友達の友達つながりで
桑名に高校の同級生が住んでいると
ちょうど1年前ぐらいに知り、
チャンスがあれば会いたいなと
思っていたところにチャンスが来た!
彼女とはそれほど仲が良かったわけではなく、
高3で同じクラスだったという関係なので、
いままで卒業後に会うことはありませんでした。
だから30年ぶり以上の再会です。
心配ありません。
すぐわかりました。
1時間ちょっとしか時間が取れないので、
桑名駅前でランチ。
「貝侍」という居酒屋さんに入りました。
せっかくだからと
「蛤三昧」(だったかな~?)を注文。

「その手は桑名の焼き蛤」って言うけれど、
ただの語呂合わせじゃなかったのね(笑)。
ホントに焼き蛤が有名だったのね。
「港の方に行くと、炭火焼が食べられるよ」
とのこと。
蛤三昧には、
蛤のフライ、お刺身。
茶碗蒸しの中にも蛤。
フライがカリカリでおいしかった!
近況を話したり、
卒業から今に至るまでを話したり、
あっという間の1時間でした。
私たちの高校は、茨城県つくば市。
愛知県と三重県に住んでいて
再会できるとは夢にも思いませんでした。
何十年経っていても、
話が弾むっていいですよね。

お土産に頂いた
美鹿山荘の「チーズカレーのおせんべい」。
家族が大好きなので「安永餅」を
買って帰りました。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
午前中に桑名でセミナー講師でした。
終了が正午。
はい、ランチタイム。
Facebookの友達の友達つながりで
桑名に高校の同級生が住んでいると
ちょうど1年前ぐらいに知り、
チャンスがあれば会いたいなと
思っていたところにチャンスが来た!
彼女とはそれほど仲が良かったわけではなく、
高3で同じクラスだったという関係なので、
いままで卒業後に会うことはありませんでした。
だから30年ぶり以上の再会です。
心配ありません。
すぐわかりました。
1時間ちょっとしか時間が取れないので、
桑名駅前でランチ。
「貝侍」という居酒屋さんに入りました。
せっかくだからと
「蛤三昧」(だったかな~?)を注文。
「その手は桑名の焼き蛤」って言うけれど、
ただの語呂合わせじゃなかったのね(笑)。
ホントに焼き蛤が有名だったのね。
「港の方に行くと、炭火焼が食べられるよ」
とのこと。
蛤三昧には、
蛤のフライ、お刺身。
茶碗蒸しの中にも蛤。
フライがカリカリでおいしかった!
近況を話したり、
卒業から今に至るまでを話したり、
あっという間の1時間でした。
私たちの高校は、茨城県つくば市。
愛知県と三重県に住んでいて
再会できるとは夢にも思いませんでした。
何十年経っていても、
話が弾むっていいですよね。

お土産に頂いた
美鹿山荘の「チーズカレーのおせんべい」。
家族が大好きなので「安永餅」を
買って帰りました。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子